1~nのところがどうしてもわかりません
0~nまでの数字をCSVフォーマットで画面に出力したい
このような出力になるようにお願いします
code:result_hos.csv
0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10
code:py
import csv
print("hello world")
with open('start.csv', 'r') as f:
reader = csv.reader(f)
for line in reader:
print(line)
code:出力結果.py
Traceback (most recent call last):
File "Main.py", line 3, in <module>
with open('start.csv', 'r') as f:
FileNotFoundError: Errno 2 No such file or directory: 'start.csv'
(Exit status: 1) 
ここからどうやって10~nの形にすればいよいかがよくわかりません。
/icons/---.icon
hos.icon
ポイント1:CSVファイルとCSVフォーマットは別で考える
なるほど、CSVだから、CSVモジュールをインポートimport csvしてopenするという発想ですね。
上記のエラーの内容は、start.csvというファイルを読み込もうとしたが、ファイルが見つからない、というエラーです。
CSV:comma-separated values
ですが、そもそものゴールはカンマ区切りで表示するだけでよいので、ファイルとして扱うということは不要で、CSVモジュールを使う必要はないのです。
(使ってでもできますが、プログラムが複雑になってしまいます)
ファイルとは、一定の情報(データ)を一つにまとめて、名前を付けたもの
CSVファイルとは、カンマ,でデータを区切って、ファイルとして保存したもので、中身はテキスト情報です
テキストとバイナリ
ポイント2:ゴールはファイルではなくカンマ区切りの出力
数字をカンマ区切りで出力するということは、言い換えると、数字とカンマをprintで出力する
と言うことです。
inputで標準入力から入力した数値を、たとえばnという変数に入れる
forなどを使って、n回のループ処理を作成
ループ処理の内部で、printで数字とカンマ,をを出力する
このとき数字だけインクリメントする
という流れでカンマ区切りの出力処理を記述できます。
つまり、input, for, printの3つの命令で実現できる処理です。
もうすこし考えてみてください^^