地球が誕生した昔の頃、1日の時間の長さを計算する
from 2019-06-14 第9回セッション ryuro
地球が誕生した昔の頃、1日の時間の長さを計算する
入力:10万年(100000)
出力:86399秒
100000→1
200000→2
・
・
1000000→10
code:py
#基準:86400
#100000→1
#200000→2
#・
#・
#1000000→10
#入力:100000
#86400-1
#100000/100000
#200000/100000
code:py
num=int(input())
num2=num/100000
num3=86400-int(num2)
print(str(num)+"年前の地球の1日は"+str(int(num3))+"秒でした")
code:result
6400000000年前の地球の1日は22400秒でした
地球の自転は10万年で1秒遅くなっている
質問4-4)1日の長さは変化しているの? | 国立天文台(NAOJ)