トレーニングセッションの進め方
トレーニングセッションの進め方を整理。
履歴
2019-01-02 新規作成
ルール
初回:悩み事、やってみたいことを1つ以上決めておく
2回目以降:疑問点や相談事を1つ以上決めておく
扱うテーマ
プログラミングとかIT関連の内容が主体
その他、話をしてみてメンバー同士の方向性が合えばテーマを縛らず一緒に取り組んでいく
初回セッション
最大5時間程度で、お互いのことを知って、次回以降の準備をする
場所:どちらかの自宅か、近所のカフェ(電源あるところ)などオンサイトで実施
カフェでやる場合は飲食代割り勘
時間:最大5時間
ゴール:
1. 顔合わせしてお互いのことを知る(悩み事、やりたいことの共有など)
2. 次回以降のトレーニングをオンラインで行うためのセットアップ
Gmail
Scrapbox
Slack
Zoom
Go
3. 簡単な課題を実際にやってみて各ツールの使い方を学ぶ(2回目以降のオンラインでのやりとりを想定して)
4. 次回以降のテーマ、宿題を決める
2回目以降のセッション
1時間程度で、前回決めたテーマに沿ってZoomでオンラインディスカッション
場所:オンラインなので自由(自宅などの周りが静かなところがベター)
時間:1時間
頻度:週1回程度
ゴール:
1. 前回決めたテーマや宿題について状況共有
2. 次回までのテーマ
3. 次回のディスカッション時間調整
質問などがあればいつでもSlackで問い合わせOK
セッションとセッションの間
各自が課題を見つけて自分で取り組む
疑問点、質問、相談事がでてきたら随時Scrapboxでhos.iconへ問い合わせ