しおりを入稿した
経緯
即売会に参加するにあたって、
yuyuko.icon名刺かなにかあったほうがいいのかな〜
yuyuko.iconTAKE FREEで配れるものを作りたいな〜
個人的に、名刺は保管や収納に気を遣う
好きなサークルならまだしも、通りしなにもらったものとかだとどうすればいいか分からないことがある
無配しおりにサークル名を印刷して、名刺を兼ねる形にしたらいいかも💡
受け取った人が家で荷物を整理して「特に要らんな〜」となったとしても、ワンチャンしおりとして使ってくれれば御の字くらいで
入稿までの記録
半透明が魅力のトレーシングペーパー。
今回はしおりにアレンジしてみました📕✨
上品な透け感のある素材で、ワンポイントデザインもおしゃれに。
カラー画像もきれいに発色しています!
読書のお供にいかがですか?🍂https://t.co/VPIkwv50Rq pic.twitter.com/aMsWLQOvQQ
https://gyazo.com/36a30e9a7696f6ff9325a89509b864f2
— ネット印刷グラフィック (@graphic_store) November 28, 2023
↑これを以前見かけて気になっていたので、グラフィックのトレペ印刷で作ることにした
ごくシンプルな紙製しおりなら100枚1,500円とかで作れるんだけど、そもそも100枚刷っても捌けなさそうだし、どうせならyuyuko.iconがテンション上がる仕様で作ったほうがいいじゃろという判断
納期が1日早まるごとに価格が上がっていく
前日出荷で間に合いそうではあるが、念のため1日余裕をもたせた納期で注文
クリスタでデータ作ってPSD出力してweb入稿
アップロード後、ブラウザ上で仕上がりイメージを確認できたのが良かった◎
入稿後1時間以内ならデータの差し替えがきくのも良かった◎
入稿後に見直したら案の定ミスがあったので……