Googleカレンダーでゴールを作成する
https://gyazo.com/0fa4a9c419c1c44c1b56b0589b6b75f5
Google カレンダーでゴールを作成すると、自分の目標に向けて計画的に行動することができます。
ゴールの仕組み
ゴールを作成する際に、そのゴールを達成するために毎週どれだけの時間を費やしたいのかを選択します。Googleカレンダーがゴール達成までのスケジュールを自動的に設定します。
自動設定された時間に別の予定が入った場合は、自動的にスケジュールの再調整が行われます。
Google カレンダーはユーザーが入力した設定情報を記憶していくため、時間とともにスケジュール機能の質も向上します。
新しいゴールはAndroidスマートフォン / タブレット、またはiPhone / iPadのGoogleカレンダーアプリでのみ作成できます。アプリで作成したゴールは、ウェブ版Googleカレンダーにも表示されます。 ゴールを作成する
Googleカレンダーアプリを開きます。
右下の 作成 アイコンをタップします。
ゴール をタップします。
運動 や 友だちや家族 などのカテゴリを選択します。カスタムゴールを作成するには、カテゴリを選択してから カスタム をタップします。
画面に表示される手順に沿ってゴールを設定します。
完了 アイコンをタップします。
まず最初の4週間分のセッションが自動的にカレンダーに追加されます。セッションの時間や長さはいつでも変更できます。
作成したセッションにあなたが変更を加えるごとにGoogleカレンダーがその設定情報を記憶していき、以降のセッションのスケジュール設定に役立てます。
セッションに取り組む時間がない場合は、延期することができます。
Googleカレンダーアプリを開きます。
延期するセッションをタップします。
後で をタップします。
その週の空いている別の時間にセッションが自動的に延期されます。
予定しているセッションの日時に近づくと、端末に通知が表示されます。セッション後にもゴールの進捗状況をお知らせする通知が表示されます。
yuyuko.iconやってみた:
iPhone版Googleカレンダーアプリで 作成 > ゴール
https://gyazo.com/8ae3f5a3ced2ad992a6621709da1d069
ゴールの種類を選ぶ
運動
スキルアップ
友達や家族
自分のための時間
身の回りの整理
https://gyazo.com/acbe0a2a4159cc923468a57a1876e821
https://gyazo.com/f9f99b8988b03e0abc49e8ee5caac440
https://gyazo.com/552efbc9ffe7763890efab7f61a1b701
頻度(毎日とか週3回とか)や所要時間などをぽちぽち選ぶと、カレンダーにセッションが作成される
セッションが普通の繰り返し予定と違うのは、さっき引用したここ:
作成したセッションにあなたが変更を加えるごとにGoogleカレンダーがその設定情報を記憶していき、以降のセッションのスケジュール設定に役立てます。
翌日以降の設定が自動でいい感じに調整されてくっぽい
https://gyazo.com/0fa4a9c419c1c44c1b56b0589b6b75f5
その点、日頃から使いまくっているGoogleカレンダーがいい感じに習慣化をうながしてくれるなら、これまでよりはなんとかなりそうな感じがする。
しばらく試してみる。
https://gyazo.com/d1ce3d4ef35c20e0e78a1fae280a93fc