まとまらない考え事の行き場としてのScrapbox
その問いが自分にとって大切であればあるほど、考えがまとまるまでには時間がかかる。
なんなら一生をかけて考え続ける(≒一生まとまらない)問いもある
そういうものを出力する場がほしくてここを作った。
ブログではだめなのか?
自分はだめだった。
とある記事だけが爆発的にバズったりとかしているのを見ると、特にそれを実感する
バズってる記事へのリアクションを見ていると、記事内の引用元とか、リンクされてる別記事とかに目を通さない人なんてざらにいるんだなとわかる。
「twitterは文脈が無視されやすいから、真面目な話には向かない」なんていうけど、文脈が明示されていたところで、読まれないときは読まれないのだ。 というわけで、1つの記事が一人歩きできる(できてしまう)特性を思うと、ブログの記事はそれ単体で完成されている必要がある。
ならば、はっきりした答えに行き着いていない考え事はブログに書くもんじゃない。
だって、答えが出てない考え事が一人歩きして回覧される状況を想像したら地獄でしかないから
……などと考えているうちに、重めの考え事こそどこかに書き残しておきたいのに、重めの考え事であればあるほどまとまらないのでいつまでも書けないというジレンマが完成する。
なぜScrapboxならいいのか?
未完成でも許される風土がある。
というか、Scrapboxにおいては書き始める=公開するなので、未完成のまま公開されるのが前提 下書きという概念が存在しない
ので、個々のページは見切り発車でOK
記事が増えていくことでリンクがつながり、全体的にじわじわ育っていく感じ
いろいろ書いてくうちにあっちこっちのトピックが自然と深まっていく
「とりあえずページだけ作っとく」「とりあえず1行だけ書いとく」が許されるので気楽
見る側としても、書きかけのページを見て「この人はこのテーマについて書こうとしてるんだな、待っとこ」みたいな気持ちになれて結構楽しい
それに、書き手にとっては未完成(つまり言わば不完全)でも読み手からしたら普通に面白いことがほとんど
書きかけの文章を見られるって楽しいんだ、という発見があった
そういえば、絵のメイキングや途中経過を見ることは結構あるけど、文章の場合はそういうのがほとんどない
だから新鮮に感じるのかな/icons/うーん.icon
あとUIの問題もある。
ブログだと:
まず手元のエディタとかで文章を仕上げる必要がある
自分はブログの管理画面に直接書くことはないので
で、ブログのダッシュボードにアクセスする
たいていセッション切れてるのでログインし直す
新規記事作成を選択する
手元の文章をフォームにコピペする
おもむろにプレビューする
ちょっと手直しする
もっかいプレビューする
うーん……
この時点で完全に飽きている
自分の文章を見飽きて「そもそもこれ面白いか? 公開する意味あるか?」状態に陥る
なんか萎えてウインドウを閉じる
そして永久に公開されない死蔵テキストの完成
すでに飽きているので、その後は積極的に見返されることもない
Scrapboxだと:
トップページにアクセスする
+を押す
書く(この時点で公開されてる)
書けなくなったら閉じて寝る
気が向いたら続きを書く・手直しする
↑この間も公開され続けてるので、文章が更新されることはあっても死蔵されることはない
自分の文章を見飽きることが少ないので、自分でもちょこちょこ読み返す
そしてまた書き足したり編集したり
楽しい