経済指標
いろいろ ならべる。
list
労働分配率
def. 人件費÷付加価値
= 実質賃金率 / 労働生産性
≈ 人件費比率
real wage
ja: 実質賃金
real wage rate
ja: 実質賃金率
def. 時間あたり実質賃金
= 実質賃金 / 労働時間
= 名目賃金率 / CPI
= 労働コスト / 労働時間
cf. 上述の RIETI の式
実質賃金率
= 労働生産性 × 労働分配率
= (付加価値 / 労働時間) × (人件費 ÷ 付加価値)
= 人件費 / 労働時間
人件費
= 名目賃金 + 社会保険料 + その他
≈ 名目賃金 × 係数(1.5–2)
aka. 市場実勢相場
変動の因果関係は いまだに 不明。
マトモな理論も ない。
おおむね相対的購買力平価と相関してる。
しかし原因かは不明。購買力平価説の正しさも怪しい。非貿易財の影響は?
考えられる要因
貿易収支: 最近では相対的に小さそう。
資本フロー: 相対的に大きそう。
投機的な金利市場が巨大になった。
名目為替レート
無標なら 2通貨間の名目レート
名目実効為替レート
abbr. NEER
実質為替レート
en: Real Exchange Rate
2通貨間だけでなく、複数通貨間で総合的に見る。
実効為替レート
物価の影響を考慮した為替レート
list
名目実効為替レート
実質実効為替レート
en: Real Effective Exchange Rate
abbr. REER
名目実効為替レートに物価を加味したモノ
PPP rate
purchasing power parity rate
ja: 相対的購買力平価の為替レート
貿易・サービス収支
収支: netting した 輸出額−輸入額
⊂ 国際収支
貿易収支
サービス収支
第一次所得収支
ざっくり国外への投資からの収益・損失の収支
第二次所得収支
ざっくり募金額の出入りの収支
core inflation
基準年からのCPIの変動率
日本の CPI は独自の指標に なってる。
コアコアCPI
core inflation 相当
変動の大きい生鮮食品とエネルギー価格を除外
コアCPI
変動の大きい生鮮食品のみを除外
ref.