リバタニア
橘玲の著書で登場した概念
リベラルな諸派をまとめたような上位カテゴリー
諸派
リバタリアニズム
en: libertarianism
aka. 古典的自由主義
あとはネオリベ
aka: 新自由主義
en: neoliberalism
liberalism
ja: リベラリズム
いわゆるリベラル
communitarianism
ja: 共同体主義
政治学者もリバタリアンへの対立として整理する様だ。
アメリカで先行する社会の分断が「1周遅れ」でいずれ日本にやってくる2019年はそれが明らかになる年[橘玲の日々刻々] | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイオンライン
リバタニアは仮想の「リベラル共和国」のことで、その住人は知識社会化やグローバル化に適応している。
チンパンジーも「自由」「平等」「共同体」を重んじる!? 橘玲「これからのリバタリアニズム」第2回|Hayakawa Books & Magazines(β)
fig. https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20220482/picture_pc_e05aa141e7427f58d6639c82018532d7.jpg
https://x.com/consaba/status/1234423492478550016
fig. https://pbs.twimg.com/media/ESGNjGwVUAEUASB.jpg
この緩い連合から外れてる部分
功利主義
cyber-libertarianism