MMT
abbr of: Modern Monetary Theory
ja: 現代貨幣理論
租税貨幣論
お金の生まれたところが分かる
貨幣のライフサイクル
統合政府が貨幣を人民に押し付けて財を徴発する
あとで税金で回収して破棄する
つまり±0になるはず
機能的財政論
税金は罰金論
信用創造の誤解
銀行預金の又貸しではない
債務ヒエラルキー
aka. 負債のピラミッド
cf. 負債の逆ピラミッド wint.icon
階層
マネタリーベース
統合政府
マネーストック
民間銀行の預金(信用創造による)
(ツケ、カケ)
民間同士の信用取引
money(通貨)の理解
https://gyazo.com/47f63a74ac36bde25db12e6ae333211e
表券主義における通貨のバランスシート的整理
税金が明示されている。
ref. 望月 慎『異端派におけるMMT批判の懐疑的検討 / A Skeptic Analysis of the Criticism of MMT from Heterodox Economics』、図3、p. 8、https://doi.org/10.2139/ssrn.3938237
信用貨幣
money とは本質的には負債である。貨幣とは借用書である。
cf. liability
もっと言えば、信用(= 貸し借り関係)の こと
ref. 信用貨幣 - Wikipedia
ref. 信用貨幣について|phykm
「誰かへの貸し」を引き渡すことで「自分への貸し」を精算できる 、これが貨幣の機能だ。
恩ゲージ
fig. https://assets.st-note.com/img/1737899050-U0ESimeTqRos4plKDjO68Yyn.png
貨幣の本質
cf. 貸借対照表すべての集合
銀行は、こうしたツケ払いネットワークのハブとしての役割を果たす。
融資とは、お互いにツケを払い合う行為といえる。
決済が できる 様になる
決済とは資産整理の一種
重要な定理
純資産総和 = 0
予備的動機に基づく貨幣需要
cf. 流動性選好
cf. 会計における発生主義
債権者が債務の支払いを求める時,通常, 債務者の交代を求めているのである。
ref. A. M. イネス著「貨幣とは何か?」(下) https://saga-u.repo.nii.ac.jp/records/22581
https://assets.st-note.com/img/1737900182-aiTAf1eYcrW8dG6p5EuRmzXg.png
施策
JGP
完全雇用の達成
雇用保障
唯一の共通する財政政策では?
反対
リフレーション政策
インフレ・ターゲット
金利政策
本質的に不安定
「主権」の定義の多様性 #disambiguation
L・ランダル・レイ
主権
主権通貨という制度のこと
ゼロ・イチ
政策余地の度合いではない
「通貨主権」という語はまったく使ってない
ビル・ミッチェル
通貨主権
主権通貨に加えて、固定相場制度や外貨債務を考慮した政策の自由度のこと
≒ 政策余地
連続量
論者、MMTer
L・ランダル・レイ
ビル・ミッチェル
MMTの命名者にして提唱者
ビル・ミッチェル「現代貨幣理論(MMT)入門」(2023年10月) – 経済学101
ステファニー・ケルトン
参考文献/references
レイ (2019)『MMT現代貨幣理論入門』
ステファニー・ケルトン (2022)『財政赤字の神話: MMT入門』
2020も
#経済 #money