Mystery Ranch/Coulee 20
#バックパック  #gadget
あらすじ
手持ちのNorth Face フューズボックスが30Lで、小旅行には持て余す
デカいただの筒なのだが、デカすぎて電車とかで難儀する
サコッシュで岐阜に出かけたところギリギリカメラが入るくらいで肩も痛くなってしまった
20Lくらいで機動力の高いタウンユース・旅行もできるバックパックを探した
感想
良さそう
見るからに頑丈
全体的にパッドがぶ厚く快適感がすごい
特徴的なY字の止水?ジッパーは信頼と安心のYKK製。リュックの蓋を引っ張るだけで開けられる仕様はなかなかの快感。
一般的なリュックと違い、中身を一望できるのでADHD気味人間にもありがたい。
ボトルホルダーが左右にある。
腰ベルトがあるため重い荷物でも安心。とはいえ20Lなのでそうそう重くはならないはず。
ここにも小さなポーチがついていてワイヤレスイヤホンやチャリの鍵を突っ込むのに便利。
けっこう嬉しい
2Lペットボトルを2つ入れてみたけど安定していてすごい
腰ベルトは外せる。
リュックの頭には小物入れがあり、長折財布も入る。
ジッパーの両端にはツマミがあるため開閉しやすい。
尻付近にループがある。ヘルメットを引っ掛けたりカラビナを着けておいたりできる。
プラ?の背骨が入っているので安定感がかなりあるし調整可能
MOLLEシステムこそないものの何かを引っかけられそうな部分はいくらでもある
気になる
容量の割にまあまあ重い。(1300g程度)
フューズボックス(1.06kg)より重いじゃないか・・・
腰ベルトを外すと1kgを切る
しょっている間は気にならないが、降ろすとウオッ重いな、となる
容量の割に価格が高い。(28000円程度)
自立しない。
大物をパッキングするときにヨロヨロするのでちょっと難儀する
全開にして横倒しにするのがセオリーなのだろう
背負うときに腕時計をつけているとバックルがカチャカチャ当たって若干心配になる
しょった状態でボトルを取り出すのはかなり困難
もちろんいったん降ろせばすぐ取れる
アタッチメントつけたほうが無難な感じがする
同行者に引き抜いてもらうのが楽であろう
腰ベルトはつけっぱなしで胸のバックルだけ外すと楽という発見があった
蛍光や反射板の類はなさそう
内側ポケットは控えめ。背中側にちょっとしたものが1つだけ
PC入れられる感じではない。PC入れたければシェルと一緒
撥水性がある生地だが完全防水ではない。場合によってはレインカバーを用意しよう
フックなどでリュックを掛けていると、腰ベルトが垂れ下がって地面に当たる