Coincheckから出金する
真似は自己責任
以下のルートにした
任意の通貨↓
MATIC(Polygon network)↓
CoincheckのMATIC用アドレス↓
Coincheck上の日本円↓
自分の銀行口座
理由
ETHだとCoincheck上に最低デポジット額がある
Polygonは送信の手数料が安い
本当はArbitrum Oneが良かったけど対応している取引所がない
メモ: 一度目はPolygonでやったけどAvalancheでも試した。Avalancheのが動作がスムーズだった
手順
受け取り銀行口座の登録を済ませておくと楽
MATIC用の入金アドレスを作る
「作る」ボタンがあるのでそれを押せば勝手に作られる
https://scrapbox.io/files/6864a02d8cc47e97fd9598a3.png
このアドレスに向けて送信する
! ETH用のアドレス、MATIC用のアドレス、AVAX用のアドレス、etc. は全て個別のものが作成・利用されるので誤送金しないようにする たとえばMATIC用のアドレスにETHを送ったら二度と戻ってこない
最初はごくわずかな金額だけ送って疎通を確認する
450 comfirmationsが必要なので10分かそこら待つ
confirmations: そのトランザクションが記載されたブロックの先にいくつブロックがぶら下がったか
https://scrapbox.io/files/6864a47f84f5a67ab6e4e7d9.png
すると受け取られる(入金アドレス作ったのと同じ画面)
https://scrapbox.io/files/6864a493f29347cd72ee624c.png
毎回?どこからの取引なのか入力が必要
すると資産が入金されるので、CoinCheck上で日本円にする
手数料が407円かかる