過去をロールアップする
アウトプットをやっていると、記事が蓄積していく
個人だったら勝手に検索エンジンに載って、必要な人のもとに届く(集合知)
組織内部でアウトプットしていると、もちろん検索機能がグループウェアにあることもある
組織の場合、コンテキストが重要になっている
ある情報単体よりも、経緯を知っていることのほうが重要
経緯は重鎮、古参が知っているが、継承されないがち
コンテキストを支える資料自体はアウトプットされていることが多い
それがどこにあるのかが分からないという状態が問題
とはいえ過去の全てのエントリを全て読むのは無理
銀英伝全部読むみたいな感じになってしまう
銀英伝は楽しいが社内エントリは別にそんなに面白くない
アニメだと、アニメ映画を作って"ロールアップ"している
映画の中に総集編的なパートがあったり、映画自体が総集編だったりする
これを見たらとりあえずのインデックスが脳内に張られる
社内エントリでもインデックス的なものがあったら良いのでは
単にエントリ名を1年分集めただけの目次エントリでもいい
AIに作らせても良いが分量次第