BEM
Block Element Modifier
命名規則, 設計手法
https://en.bem.info/
特に、CSSのクラス名においてBEMという命名手法を用いたものを
MindBEMding
https://csswizardry.com/2013/01/mindbemding-getting-your-head-round-bem-syntax/
というが、単にBEMと記載することが多い
#CSS設計
Block アプリケーションの構成要素 に当たるもの。塊、どこでもおける
Element Block の構成要素 (検索 Block 内の入力欄とボタンとか)。blockに紐づいていると考える
Modifier 元となる Block や Element で一部スタイルの変更が必要な時にに使うもの 。
blockとelementは、単独で存在できるのかそうでないか
modifierは文字通り装飾
この基準は、判断のしやすさと、読みやすさが両立していて良い
いま作っているパーツ自体の属性を想像することで、どの種類に分類されるかの判断がしやすそう
逆に、読む側もすぐに、単体で存在するのかどうかが直ちにわかってよい