Zoteroを使ってBibTeXファイルを自動で生成する設定
BibTeXファイル生成と関係ないZoteroの便利設定は省く
Zoteroのインストール
https://www.zotero.org/ からDL
~/Applicationに置く(研究室向け設定)
Better Bib(La)TeX for Zotero(BBT)のインストール
https://retorque.re/zotero-better-bibtex/
右上の「Download」→GitHubからzotero-better-bibtex-x.x.x.xpiをDL
Zotero起動→「ツール」→「アドオン」→「右上の歯車」→「Install Add-on from File...」→zotero-better-bibtex-x.x.x.xpiを選択
Zotero + BBTの設定
Citation Key format
位置: Zotero起動→「左上『Zotero』メニュー」→「環境設定」→「Better Bib TeX」→「Citation Keys」
お好みに変える
wbydo.iconは[auth:lower][year]
変えたい場合はココを見る
BibTeXファイルの自動更新
設定手順
「ファイル」→「ライブラリをエクスポート」
フォーマット「Better Bib Tex」を選択、「Keep updated」にチェック
お好みの位置にBibTeXファイルを一度保存
自動更新の設定
位置:「左上『Zotero』メニュー」→「環境設定」→「Better Bib TeX」→「Automatic export」
wbydo.iconは「On Change」を選択
Zoteroに論文情報をインポートする方法
方法1
CiNiiの論文ページ右下「BibTeXで表示」
生BibTeXが出てくるのでコピー
Zotero「ファイル」→「クリップボードからインポート」
方法2
ZoteroのChrome拡張などを使う
コツがあるようでまだ使いこなせず。生BibTeXが取れるなら方法1が早いと判断
関連
Zoteroにおけるcitation keyについて
参考
文献管理ソフト Zotero ~紹介編~ - humosy’s blog
文献管理ソフト Zotero ~ 設定編~ - humosy’s blog
#Zotero #bibtex