基本的なルール
公式ルール
7人対7人の2チームで対戦型で行うことが多い(コートサイズや年齢に合わせて人数変更も可能)
コート中央で2つのエリアに分かれる
それぞれ各チームの陣地となる
自チームの陣地ではタッチされない
自チームの陣地内に侵入した敵チームの選手をタッチすることができる
コート4隅にセーフティエリア(Sエリア)
自チーム側陣地内のセーフティエリアには入れない。中にいる敵チーム選手をタッチできない。
相手陣地内でタッチされた選手はコート外に出て、コート外を移動して自チーム側陣地内のセーフティエリアまで戻ると復活できる(大会によっては、セーフティエリアの一部にリスタートエリアが設けられ、リスタートエリアに入らないと復活できない場合がある)
宝とTサークル
各チーム陣地内の台の上に宝が設置され、宝の周りにTサークルと呼ばれる円がある。
自チーム側陣地内のTサークル内には入れない、中にいる敵チーム選手をタッチできない。
宝と宝を置く台
公式グッズ があるが、自作する人もいる
台
トラフィックコーン(パイロン)を使うチームが多い
適当なものがなければ床に置く
宝
バトミントンのシャトルのケース、テニスボールのケース、ペットボトルなど、適当なものを使うこともできる
適当なものがなければ、なんでもいい