人生の追跡
fixme:「追跡」ではない気がする
人間はなんでも忘れてしまう
非常に良い思い出も数年で薄れてしまう
言葉だけが最後に残る
だから、ある程度恒久的な情報として保存しておくことが大事
情報の残し方はいろいろある
Twitter
ある程度どうでも良い日常の積み重ねがメイン
たまにwhotwiやアーカイブ(設定からダウンロードするやつ)を使って過去のツイートを見返している
whotwi死んじゃった API改悪許すまじ
自分が何をしてどう思ったのかをツイートから読み取るのはけっこう楽しい
昔の自分のツイートは正直見ててつらいけど
日記
Twitterよりはプライベート寄り
Twitterと同様、自分が何をしてどう思ったのかが書いてあって、読み返してて楽しい
日記の長さはその日あった出来事に比例するため、日記が短い(あるいは存在しない)日はあんまり面白くなかったんだなあと思うことすら出来る
1週間の振り返り
毎週日曜日に、日記を見ながら書く
Notionにデータベースを用意している
自分が1週間何に取り組んだかを振り返るのに役立つ
複数週にわたる何らかのイベントがあったときは特に
写真
建物とか食べ物とかいろいろ撮る
Googleフォトに保存
何かしらのイベントで外出したときの写真はアルバムにまとめる
自分の顔写真を避けてしまうせいで、思い出が欠落しているような気が・・・
もっと写真を撮るべきだったなあと毎回思っている
Instagram
他人へのおすそわけ、あるいは生存報告
Googleフォトでアルバムを作るほどではないイベントのまとめ