2025-07-08 - 2025-07-14
読んだ記事
Agentic Codingにより、未熟なチームにでかいコードベースが急にやってくるようになった
チームが早急に技術的に成熟しないといけない...
これはいいな
前回からの差分をダウンロードできると嬉しい
ドキュメントと実装の乖離をチェックできないかなーと考えている
コードと実装が近い方がいいのは間違いないので、PHPDocとかがいいのかなーと思っている
書ききれない分はPHPDocにリンク先のURLを書く
semcheckは参考にできそう
やってほしくないことをhookでチェックするのか
タスクランナーどうしよう問題とMakefile / シェルスクリプトどうしよう問題が相乗効果で一言物申したくなるんだよな...
compose.ymlが置いてあってdocker compose upするためにmake upが定義されてるとうーん...てなるのはわかるし、一つのrepoだけの話でもないんだよな
チームで合意を取る必要がある
Passkey、広まってほしい
おもしろ
OLAPとOLTPの統合にこんなパターンが生まれるとはなー
小規模組織ではかなり使えそう
読んだ本
書いた
その他
redash、またプロジェクトが死んでしまった...
悲しい
ユーザが簡単にSQLを書けて、APIでアクセスできるBIツール、今は何があるのかなー