2024年振り返り
健康
引き続き、21時就寝
布団に入ってからはスマホを見ないようにした
スマホを見ると寝られなくなる
LISPや競プロのKindle本を読んで寝落ちしてたのが、最近はなかなか寝付けない
スマートバンドをやめた
発疹が出て痒くなってしまう
加齢で体質が変わったか?
筋トレ
週3でエニタイムフィットネスしている
近場に2軒あるので、土日は遠い方に行っている
遠い方が背中用の器具が充実しているので嬉しい
残りは歩いたり、HIITトレーニングしたり
走るのはやめた
筋肉つけたい場合は歩いたほうがいい、という話(エビデンスどこ...?)
筋肉をつけたいのか?という問題はある
膝関節には優しくしたいから、まぁ...
冬場に筋トレしなくなるのをどうにか回避したい
早起きしてジムへ行くのは冬場以外はできるけど、冬場は8:00-9:00で勤務前に行くことにした
体重が増えた
コロナ前から10kgくらい増加した
減らぬ
ドカ食いすることはあるけど絶食することはほぼないから増える一方、それはそう
仕事
1-3月
Gmailスパム対応
2023年から対応していた分の追い込み
メディアサイト構築対応
WordPressをニコイチからサンコイチにした
Public IPv4課金開始
Public IPの削減のため、ALBの集約を実施
Intel Mac -> M1 Mac移行
扇風機を当てながら動かしていたIntel MacからM1 Macへ移行
快適
多少の差異こそあれ、chezmoiでdotfilesを管理しているので副業先のMacとも共通化できて便利
4-6月
値上げ対応
元同僚に一時的に業務委託できてもらって何とか対応
redashでクソデカクエリを作って値上げ対象ユーザの一覧を作って一括更新
トイサブ!プライムコース
値上げ対応と同時だときつかったのでスコープ調整した
一括更新処理を高速化
何度か切り戻したけど最終的には早くなった
汎用性を削って安定性・高速性を取るトレードオフ
Swoole + APM動作した
移行自体は断念
7-9月
AWSコスト削減
FargateのGraviton移行
AuroraMySQL v2->v3対応
最後に残ったAurora v2を移行した
ライトコースを公開
今までは既存会員向けだったライトコースを新規会員も選択可能に
10-12月
AWSコスト削減
Redis -> Valkey移行した
メンテナンス時に1分くらいサービスが落ちる
PHPバージョンアップ
8.2 -> 8.3
特に詰まらなかった
rector + php-cs-fixerで大体なんとかなる
PHPUnit 10 -> 11
こっちの方がPHPより大変だった...
年休消化期間開始
転職活動中
全体
redashのクエリをたくさん書いた
実績 + 次月の予測、みたいなクエリを書いたりした
CTE使ったりWindow関数使ったり、ちょっとしたチャレンジ
副業先でduckdb + evidence + GitHub Pagesでコスト監視ダッシュボードのコード化とかした
duckdb、手放せないツールになりそう
VPCアタッチドCloudShellでbastionレスでRDSに接続できるようになった
CloudShellを毎回作るのが面倒だけど、なかなか面白い
Laravel、terraform-provider-azurerm、asdf-phpのバグを踏んだ
Issue立ってるものばかりだったけど、コメントつけたりはした
読書
技術書
一般書
Kindle
2024年計で1148冊
半額セールでまとめ買い、みたいなのが多かった気がする
積読
公共図書館で借りてざっと読んで、翔泳社のセールで買ったPDFは積んである
やはり物理本の方が圧があって読む気がする
GitHub
https://gyazo.com/f91005215d61822f9157a80c260e9510
renovateのPRをマージしたのがいっぱいあるのでコードを書けたかって言うとそこまででもない
automergeの仕組みをもうちょっと整えればよかった、ってのはあるけど
Top LanguageがGoなのが不思議
副業
写経
プログラミング言語とブラウザの実装、楽しかった
理解できてるとは言えないけど、ボキャブラリーが増えた
写経、手がコードを覚えてくれる気がして割と好き
その他
サブスク
Youtubeプレミアム
Youtubeミュージックも聴き放題で快適
mizchiさん、KOBA789さん、植山類さん、低レイヤーガールをBGVにしている
コテンラジオ
コテンクルーになった
Rebuild.fm
iCloud 200GB
Googleフォト
マネーフォワードME
継続
週報を始めた
会社のSlackに書いてるようなことを取っておいたらポータブルかなと思って
今のところ続いている
SREの採用やってた頃にスカウト送るためにいろんな人のアクティビティをさらってたときに、公開週報書いてる人たちがいて良さそうだったというのもある
テックブログ
会社: 7本
zenn.dev: 5本
総括
2025年にやりたいこと
転職
このままだと2月から無職だ...
フロントエンド入門
流石にそろそろ