謎解き批評の話の論点整理
twitter URLはあくまで参考で、リンク先の方がまとめのそのままの意見を持っているとは限りません。
編集: わんど (@wand_125)
ツイートまとめ
意見のまとめ
謎解き公演はもっと批評されるべき
「Twitterで悪い感想を言いたい」と「批評したい」、「評論家が欲しい」は別の話
感想と批判と批評と非難が違う話
主張: 悪い感想も含め、もっと自由な感想をTwitterで言いたい
= 人の目に止まるところで奇譚なき感想を言いたい
現状認識
感想ツイートは良いことしか書かれない
反論
悪い公演は悪いと言われる (最近だと404の例)
批評が機能していない他界隈よりマシ
再反論 404は知り合いが作ってないからでは
なぜ言えるようになったほうが良いか
① 改善点の指摘が作り手のためになる、界隈全体のクオリティ向上
同意
悪い意見ははっきり言われたい作り手もいる。
ぼかして言われるよりは良い
適度に批判のある界隈の方が発展に繋がる
批判するのはやさしい
作り手への期待の現れ
(このままでは行くのをやめそうだけど、)ここが良くなったら行くのに。
「これがやりたいんだな」ということは面白い時
批判がないと勝手に淘汰される
反論
作り手が指摘を必要としていない。
求められていない正義感
中身より数を打つ方が営利的には正解
同人の学級会にしかならない。
制作工数と売上が反比例する
アンケートで言われたい
悪い評価は「(どこでも)書かないで欲しい」作り手が多い。
悪い感想が役に立たない
再反論
BAD UXについては意見を役立てて欲しい
文章の文字が小さすぎたり
白い紙に薄い色で書いてあるのはツライ
② 受け手が参考にできる
意見
謎解きにおいて実際の内容、クオリティを反映している情報がほとんどない
現状、団体、制作者の名前で評価されてしまっている→ 権威主義
たくさんの意見がでることで客観的な批評ができる。
もっとパブリック、自由にされるべき。
「謎解きの評論家」も権威主義になる
批評があることで、有名団体以外、新しい団体が参入しやすくなる。
権威のある評論家(クリエイター)のお墨付きで解決するのでは
「悪い感想」を言う必要はないのではないか。
アワードなどでも拾える
現状、一部の人しか気付かない破綻などは感想に現れないので、それが言えるようになるので情報が増える
反論
感想を言う側の落ち度の可能性がある
今でも「気づいてしまった不備」系はぼかして言われているのを見る。
反論
前情報を見たくない受け手がいるので、見やすい場所にあるのはよくない。
他人の感想はいらない受け手
行くべきかどうかだけ知れれば良い
不特定多数の意見の集まりでは自分にとって刺さるかはわからない。
ロングラン、再演がなければ参考にできない
最近は増えてきた、昔と変わった部分
消費者のリテラシーの過大評価
(他のエンタメにおいても)(一般層の)受け手は中身で判断できない
③ ただ言いたい・読みたい
言いたい理由
粗が気になる
感想の言語化
読みたい理由
共感したい
自分の持った意見を他の人がtwitterで言語化しているのを見て、自分だけじゃなかったと安心したい
他の人が意見を表明していないのを見ると、「自分だけが謎解き向いていないのかな」と思う。
悪い感想、反対意見を理解したい
逆の意見
受け手によって面白さが左右される
楽しむ才能がある方が得
面白さが左右されるからこそ、多様な意見が読みたい
なぜ言わない方がいいのか
作り手側の「悪い感想を見ない自由」の確保
創作物の否定が辛い
魂を込めて作っている
作り手にメンヘラが多い
悪い感想は引きずる
筆を折ることにも繋がる
反論
作り手のことは考える必要がない、まともなものを作って、相性だと受け流すべき、メンタルを強く持つべき
作り手と受け手の距離の近さ、界隈の空気
悪い感想を言って欲しくない
的外れな批評が増えると困る
「個人の嫌い」を「一般的によくない」という言い方で言われること
「一般的によくない」はデバッグ段階で潰せるので、まともな団体から「一般的によくない」の粗があがってくることはまずないのでは
売上や評判に関わる。
解像度の低い批評こそイライラする
批判を恐れて尖った作品が減るのも困る
なぜ言わないのか
減点評価を求めていない
こうなった方が良い、を語る前に感想を言っていくのが良い。
不満な公演がそんなにない。6〜7点以上がほとんど
作りあっているものを批評するのはしんどい。
ブーメランが刺さる
作っていない人が作り手に回ることもある
ネタバレにならない感想を言うのが難しい
他の案
謎解きの評論家、blogger, note
現状
かつてはブロガーが居たが現在はいない。
クリエイターが情報発信を掌握している
意見 「掌握した」のではなく、情報発信は必要だが、クリエイター以外で情報発信をする人がいなくなってしまったのではないか。
優れている点
Twitterの悪い感想の「なぜ言わない方がいいのか」の問題がおおむね解消される。
責任・質の担保
感想の文章自体も批判に晒される。
客観的な分析が求められる。
発信元が決まっていることによる「見ない自由」の担保
いない理由
明確に説明できる論理をネタバレに配慮しつつ書くのは、かなりの文章力を必要とする。
いらない理由
お笑いの評論家がウザいの話
芸人誰でも知ってるようなテクニックを、誰かがラジオとかでポロッと言ったら過剰に驚くんだから
皆目見当違い!
読み応えのある批評より、差別化できる「面白い」の方に価値がある
謎解きレビューサイト
現状
謎ログが存在。
優れている点
格付けを行うには専用のシステムがあると良い。
客観的な評価
→ 関連 謎解きの評価
よくない点
感想を書くにはTwitterの方が気軽
匿名感想
匿名で感想を呟ける場所があればどうか。
公演ごとにスレが立つ匿名掲示板は一理ありそう。
匿名掲示板文化が滅びたので発展しなさそう。
twitter匿名レビューアカウント
アンケートやデバッグでの意見
求めている制作者と求めていない制作者がいる
悪い感想の受け皿としてのアンケートという側面
公式に意見を求めている
制作者サイドから話を聞くと、不満を伝えてくれるプレイヤーはとても貴重で次回に活かしたいとよく仰っています。
公演後の少しの時間しか書けない問題
Googleフォームが欲しい
あっても書かない
公演に寄っては書く
運用負荷
不満の発散
知り合いに聞く
現状
機能している
公じゃないところで聞けば色々教えてくれる。
コロナ禍で感想戦が減った
よくない点
界隈外、初心者には優しくない
ネタバレオープンチャット
ネタバレへの配慮がいらない
閉じたコミュニティのため批判的、悪い感想は言いづらい空気感がある
作者に向かって健全に文句が言える場
立川茜コンテンツ
ブランド
最低保証が高い団体には安心して行ける
関連
業界の発展について
界隈全体のクオリティ向上の他の方法
意見 団体名ではなく、制作総指揮名を出してほしい、映画の監督のように。
反論 世間はプロダクションや監督じゃなくて俳優で映画を見るよ。
桜井政博のゲームを作るには
「世界中のゲームの面白さの底上げ」が目的
謎解きの評価
その人が良いと思ったのがNo.1
一番を決める必要はない、レースではない
賞は作った人や支えたファンに喜んでもらうためにある
勝手に謎解き大賞
謎解き文化の記録
ナゾアワード
公演、クリエイターを称える
メタ項目
減点評価にあまり需要がない説
「なぜ言わないのか > 減点評価を求めていない」も参照
意見
むしろ、優れた作品を知りたい。
→ 「謎解きの評価」も参照
遊んだ側の口に出したさ、共感したさが大きいだけでは
「なぜ言えるようになったほうが良いか > ③ ただ言いたい」も参照
まとめのまとめ
https://gyazo.com/ca4f2c37b80851733a59fa15f0d3694f
https://gyazo.com/65021740ae2c95615b3195fdb6582a1b
https://gyazo.com/b945caf0899ce75a0360c520420f184a