謎図鑑への反応まとめ
ひらめきを体系化するのはどうなのか
【論点1】フォーマット小謎が終わる
【意見】フォーマット小謎が終わる、破壊的な立場
【意見】破壊的なことをやることへの懸念
「禁断」に手を掛けた
「ひらめきで解く」という謎解き文化の終焉の皮切りになりかねない
ベタ謎を知識化する破壊的イノベーションを業界最王手がやることが強いんだよな。
【対抗意見】破壊の影響範囲は限定的
SCRAPの最近の公演に小謎は出ないから問題ない
謎検の参考書にはなるだろうけれど、本番の謎解きだと、そもそもこういう謎図鑑に載せる様な小謎の類を一切出さない風潮が、近年のヒット公演ではありがちなので
SCRAPさんはもう謎じゃなく体験価値を売ってる企業なのでもはや謎の作り方や図鑑を出したところで地盤は揺るがない
小謎は公演の本質でないから問題ない
小謎の図鑑で解けるようになったとえゲームはクリアできるようにならないから結果おなじ
毎日謎の破壊
脱出ゲームにおける小謎としては楽しめるんだけど、毎日謎として擦られすぎて作業となった問題を全部破壊してくれる図鑑
今の一枚謎界隈はフォーマット小謎の発展でできている
体系化されるのは自然なこと
【対抗意見】ベタ謎、古い閃きはむしろ終わらせるべき
手抜き、フォーマットアレンジで作っている謎制作者が困るだけ
謎図鑑にまだ載ってない謎を作ればいい
謎図鑑に載るようなベタ謎にはもはや面白さはないし、それで制限時間を埋めるだけの公演が無くなってくれるなら俺は嬉しいよ
謎解きにハマった中級者が図鑑を読み、ますます初心者との差をつけ、顧客満足度を求めた運営がよりベタ謎以外を小謎とする、より刺激的な公演が楽しみだ。
同じ謎は2度と解けないのだから激しい新陳代謝と共にあるのは必然で、過去のものを過去のものと認めて決別し、新たなひらめきを求めていくほうがよほど健全
小謎が進研ゼミ化した世界の謎解きは没入感とかストーリーに重点が置かれるのではないか
攻略目的で謎図鑑買った人の活躍の機会がなくなっちゃう!
【対抗意見】フォーマット小謎は終わらない
80択が一瞬で選べるようにならないので、謎解きが自明な作業に成り下がることはない
謎図鑑は閃きを補完するものだ→【論点4】
【論点2】自分で閃くべき
【意見】自分で閃いた方が楽しい
「これ50音なんじゃない!?」「鳥居が書いてある…たぬきとおんなじように『い』をとって読むんじゃない!?」
人生初バッティングセンターで初めてちゃんと打ち返せたら嬉しいよな
ビギナーの「自分で閃く(解き筋を教わる前に悩んで気付く)感動はかえがたい」は凄い忍耐力いるけど確かにわかる
謎解きに慣れてない人は、体系的に知識を持つより自分でひらめいた方が楽しいよ
【対抗意見】謎解きで閃きたい人は体系化されたりどうなったところで閃きとして楽しむ
【対抗意見】一般人は謎図鑑で解き方を覚えない
【対抗意見】五十音や和同開珍は守る価値がある閃きではない。
公演で雑に消費されている、そこに初心者への感動の最大化はない
【対抗意見】フォーマット謎はある程度スキップされて良い
初心者と中級者の差を埋める
初心者への間口を広げる工夫のひとつ
制作者目線で言うと、どうせ謎クラはこの図鑑に載っている程度の謎にはなんとも思わないし、初心者にはさっさと経験値を積んで謎クラとの実力差を埋めて欲しいわけなので
個人的には「ひらめき」とか言いながら、小謎レベルの謎は結局のところ経験で解いてるみたいなもんなので
謎図鑑が出るの、長くやってるネトゲを今始めると昔なら膨大な時間がかかってたところをスイスイ行けるようになってるみたいなことなのかな
【対抗意見】いろんなやり方があっていい
カタログ的に謎を眺めたい人や座学で謎を学びたい人が手に取りやすい本
謎解きのスターターキット
面白い書物が一つ生まれて謎解きの学び方の選択肢が一つ増えるだけですよ
ロープウェイができても山に登る楽しさは変わらない
基礎知識を知りたい人は買えばいいし、初見の楽しみを失いたくない人は買わなければいいだけなのでは…?
【論点3】暗黙知は体系化されるべき
【意見】
暗黙の了解みたいに謎解き界の中でやり取りされていた「公式」がきちんとした形で提示されるということですよね。今後、謎解き(のパズル部分)は公平な知識に基づいて挑戦できる
たぬき謎やアルファベットぐらいの不文律を文字にしていくのはまともな動き
【対抗意見】
謎解きクラスタと呼ばれるプロ集団の一員であり、彼らが持っていた謎解きに対する暗黙の了解が、書籍によって誰でも手に入るようになったことへの不満や怒り
種明かしして客集めるマジシャンみたい…
【対抗意見】謎解きはマジックではない
【対抗意見】暗黙知の情報が有料の一冊にしかない状態は不健全ではないか
【論点4】体系化されたものは謎なのか
これは謎なのか
分類・体系化され解法がインデックスされたものは果たして謎と呼べるのか
謎図鑑に載ってるこれは本当に謎なのか
この図鑑に載ってるものは謎ではない、を言おうと思ったけどそんなことはなかった
謎解き力=思考力売りができない
思考力を鍛えるとか謳って謎検を開催しているS社が自分でそれやっちゃって大丈夫?とは思ってしまう。過去の記憶から引っ張ってくる力も思考力といえばそうだけど
【対抗意見】閃きは知識がある上で行うもの
謎解きの“閃き”ってようは、本人の元々の言語や知識や経験があらゆるカタチでベースにあって、そこから無意識下で選別して気付きに繋がってるもんだと思うんだけど(よくドラマでなんかにある刑事の勘に近い)謎図鑑はその辺りの補完的役割になると思うんだけど
ひらめきは自らの知識から出す作業で、クイズも自らの知識から答える作業。これもだいたい根源の作業は同じだしと...
【対抗意見】謎解きはそもそも知識を使うもの
「謎解きに知識は必要ない」ってのは松丸さんの主張であって、誰もが認める絶対のルールではないので、SCRAPが謎図鑑を出してもよい
謎図鑑関連の反応ツイート見てて思うけど、謎解きって一見すると知識は使わずヒラメキのみ!って顔してるくせに、実際は大半が"謎解き"ってジャンルの知識ゲーよなぁ
私の持論で言えば基本的に謎解き≒クイズと考えるので、クイズのベタ問≒謎解きのベタ問という等式も成り立つと思うんだよなと。
【論点5】ひらめきの体系化は有用
初心者と中級者の差を埋めるのに有用 → 【論点2】対抗意見
謎上級者になるために有効
自分みたいな中級者~上級者を目指す人にとっても謎図鑑は重宝しそう結局小謎爆速で解いて大謎解く時間増やすのが大正義なので
謎制作に有用
ライト勢はこれをテンプレートにして謎作れば良いし、しっかりと作りたい人らはこれに書いてあるベタ傾向の謎を避け続ければ良い
図鑑参照したら公演の謎思いつきやすくなる!ラッキー!
オリジナリティは基礎の上に生まれるもの
制作者が増えるのは謎解き文化が発展する
【論点6】中上級者向け謎解き知識まとめの存在
欲しい
強い人が強い人向けに書いた知見まとめが欲しい
持ってる
My謎図鑑を作っている制作者、競技プレイヤーがそこそこいる
自分の持っている謎図鑑の方が強い
大謎図鑑が欲しい
公開するのはまずい
上級者向け攻略、本気で書いて真面目に世に出すと批判喰らうからみんなは気をつけてね。
例示も表出も答えもほぼ同じになる綺麗なアレとかソレとかを自力で見出す感動なしに知るのは避けたいね
誰が書くのだろう
いろんな人が各章を書くのでは
【論点7】発売前に騒ぎすぎ
みんな例題だけ見て謎図鑑の謎は基礎だと思ってるけど本編見たらめちゃくちゃ難しいかもしれないでしょ