ツイートくらいできて当然
名取さなが配信告知ツイートをしたときに配信ページのチャットで流れる定型文。
略してツイ当。
「ツイートできてえらい」に代わる言葉として「ツイートくらいできて当然」を使っている。
関連する出来事
2021/4/20のモンスターハンター配信、冒頭での言及
https://www.youtube.com/watch?v=k1aoRKiwqqU
告知ツイートをしたところでチャット欄に「ついえら」が流れるところでの発言:
その「ついえら」とかいうのをやめなさーーーい
(中略)「なになにできてえらい」は社会実験ですからね。バーチャルユーチューバー堕落社会実験の言葉ですからね。一番恐れています。というわけで、冗談はほどほどに。
(中略)アッハッハッ 「Twitterぐらいできて当たり前だよな」って。ここぞとばかりに刺し始めるな。「なんか脳死で褒めてたけどよく考えたら別にえらくもないし告知は大事だよな」って。気付くんじゃないよ。「やるのが基本だよな」「できて当たり前だよな」「ツイ当然」
2022/9/2の雑談配信での言及
https://youtu.be/YAXQpJk7ZgY?t=4360
「FF外からリプライ失礼します」を「外失します」と省略して書くリプライを見た、という文脈での発言:
だからみんなねえ、名取この「外失します」のやつ見かけたときに思ったのが、みんなさあ、名取が配信始まるときにさあ、告知ツイートね、「今から配信始まりますよ」っていう告知ツイートをするやないか、そんときにさあ、「ツイ当」っていうさ、コメントをみんなしてくれるじゃん。「ツイートくらいできて当然」っていう。でもさ、あれみんながさ、略した「ツイ当」だけになってしまうと分からなくなってしまう。未来のせんせいが「みんなが言ってるこの『ツイ当』ってのは一体なんなんだろう」と思ってしまうから、これからのお願いなんやけど、これからね、もし名取が配信始める前ツイートして、そのくらいできて当然と思うのであれば、ひとりふたりは「ツイートくらいできて当然」っていう原文を書いてもらえるか? 誰かひとりふたり、さんにんよにん。何人でもいい。今回は自分の当番だな、あのお、「ツイ当」しかコメントが無かったときに今日は自分の当番かなと思って「ツイートぐらいできて当然」って全部書くことによって、未来の視聴者、未来のせんせいたちが「あ、こういう意味で使ってるんだな」ってみんなも定型文打ちやすくなるやろ。