リンク集 - 知見記事
便利な外部記事を見つけた、という感じのものについて、区分しつつ貼っていく場所になります。
(区分は必要そうなときに勝手に増減させる感じで…)
ツールの解説記事は「リンク集 - ツール」にお願いします。
■Unity
▼Unity機能詳説
とっても便利!Unity Prefab Variants のおかげで簡単にいろんなゾンビが作れました!
同じアバターに別衣装を着せまくる、という用途が多いVRChatにて、必修項目ではと思うPrefab Variant機能について。
要約すると同じアバターをもとに編集の同期する別バージョンのアバターを作成できる。
色んなバージョンを作ってても、分化元アバターの特定項目を更新するとすべての別バージョンにも別バージョンとして更新された部分は除いて同期がされる機能。神。
▼プロジェクト管理
anatawa12のVRChatアバタープロジェクトを紹介する
anatawa12氏のアバタープロジェクト管理に使用しているツール等一覧。
misoka.icon習得すると便利そうだけど深掘り出来ていない。
【VRChat】【Unity】かける式お着換え実装法(Modular Avatar+Avatar Optimizer+Prefab Variant+lilAvatarUtils)
上述のツールを使用して改変環境を構築する方法について
misoka.iconAvatar Optimizerを使用しての軽量化にも触れているので、これを通れば大体いい感じになるんじゃないかなという感じ。
▼アクセサリー関連
アバターの手に追従するギター(ベース)の導入について
Aim Constraintを使って、手持ち系楽器のボディ部を軸として、左手に楽器の角度を]]追従させる方法について。
VRChat備忘録⑥ ワールド固定のやり方(おにぎりを軌道に乗せよう)
Parent Constraintを使って、自分の装備品をワールドの特定の位置に固定させる方法について。
▼Physbone・揺れもの関連
【VRChat】PhysBoneの設定方法・Componentについて
Physboneの設定項目について一覧でまとまってます。
PhysBoneがちょっと怖くなくなるnote
上記記事と同等の内容に加えParameter、Contactについて記載あり。
【VRChat】VRC上でのPhysBonesの使い方
VRC上でのPBの操作、挙動の確認方法など。
▼Animator Controller関連
いかにしてアバターのハンドサインは動かなくなり、そして動かすことができるのか
Gesture用とFX用のAnimator Controllerは分けて用意しましょうという話。
また、FX用のControllerは有志のテンプレートを用意したほうがいいよ、という話。
▼Animation 関連
アニメーションを触ろう!怖くないよ!
アニメーションの動きがおかしい等よくある問題と対処について。
文字が黄色(Missingになる)場合の対処など続編もあり。
■Blender
▼Blender機能詳説
BlenderのUV展開!手動で思い通りにUV展開する方法まとめ
UV展開の方法についてまとめた記事。デフォルトの機能と外部アドオンを使った方法の両方について記載。
▼非対応衣装での改変について
Blenderパワーで非対応服を着せ替えする Part 1
misoka.icon学んでいきたい内容であるものの、未確認。より分かりやすいものがあれば上書きお願いします。
▼アバターポリゴン削減
【VRChat】PC向けアバター(50,000ポリ超)をポリゴン削減してFallback対応したメモ【CatsBlenderPlugin】
アドオンを利用してBlenderでアバターのポリゴンを削減してFallBackでも使えるようにする方法について。
----------
#リンク集 #プロジェクト管理 #Unity #アクセサリー #Physbone #Blender #衣装 #Animator_Controller