請求書
F7キーを押すと出てくる、お金をやり取り出来るシステム
-お急ぎ目次
https://scrapbox.io/files/65c581536258b3002453530a.png
table:<項目概要>
Personal Invoices 自分宛の請求書。支払う際にはここを選ぶ。
Pay Reference ReferenceIDから請求書を支払う。(間違って請求書を送信してしまった場合等)
Create Invoice 請求書を作成する。相手に支払いをして欲しい際に選ぶ。
-請求書の承認(受領)
https://scrapbox.io/files/65c77cbcce01470025845814.png
Decline - 拒否 / Accept - 承認
※承認後は別途下記支払作業が必要です。
-請求書を支払いたい
https://scrapbox.io/files/65c77cff7020f600232262fb.png
「Personal Invoices」を選び、支払いたい請求書の右「view」を押し、内容確認後「PAY」
若しくは、左下の「PAYALL」でまとめて支払うことも出来る。
※請求書払いは銀行口座に支払金額を用意して下さい。手持ち(財布)からだと支払えません。
-請求書を作りたい
「Create Invoice」を選び作成画面を出す。
https://scrapbox.io/files/65c584c888c98600240b8fb6.png
私用・一部業務では「PERSONAL」を選んで下さい。業務使用(「JOB」)は職場で教わって下さい。
table:<項目説明>
Item 請求書の品目や案件(タイトル)
Amount 請求金額。(数字で入力。単位不要)
Note 備考/摘要欄
-ReferenceIDから請求書支払を行う
「Pay Reference」から他者宛の請求書等も支払う事ができます。
https://scrapbox.io/files/65cb1baaba20d60023a79dc8.png
table:<項目説明>
ReferenceID 請求書に付与されているIDを入力する場所。
LOOKUP ID入力後に押すと下記項目が自動入力される。
Receiver 請求書の宛先(自動入力)
Amount 請求書の請求額(自動入力)
手順
1.請求書詳細画面(下記画像参照)に表示されるReferenceIDを教えてもらう
https://scrapbox.io/files/65cb1b82c156510024efa197.png
2.PayReference画面のReferenceIDに上記IDを入力後「LOOKUP」を押す。
3.自動入力された内容を確認後、「PAY」で支払い。
※元の請求書は通常と同じ支払い済み表示になります。
※間違ってしまった場合以外にも使用できます。(例:お金が無いので友人に肩代わりしてもらう…等)