電電宮
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1f/Denden-gu.jpg
電電宮(でんでんぐう)は、京都市西京区嵐山虚空蔵山町の法輪寺の鎮守社で、電気・電波の祖神として信仰されている神社である。
法輪寺境内に電気電波関係者の霊を顕彰する電電塔が建てられた。電電塔には電気研究者の代表としてエジソン、電波研究者の代表としてヘルツの銅製の肖像が掲げられている。1969年(昭和44年)に日本万国博覧会(大阪万博1970)を記念して社殿が再建され、電電宮に改称した。
トーマス・エジソン、ハインリヒ・ヘルツ
1979年(昭和54年)1月に電電宮護持会(電電宮並びに電電塔奉賛会)が結成され、電電宮・電電塔の維持を行っている。今日では電気・電波だけでなくコンピュータ関係者や電気通信事業者からも信仰を集めている。
サーバー、システム、電力の安定稼働祈願に最適
法輪寺にて電気自動車およびハイブリッドカーの電気システム安全祈願を受け付けている。またSDメモリーカード(容量16ギガバイト)のお守りを交付しており、スマートフォンなどに入れて使うことができる。
電電宮 - Wikipedia
@cozytheremin: ついに64ギガに(ちょっと値上げ)
https://gyazo.com/462353b93c8fb0381fe093e28450e3db
なお2022年は16ギガ(1200円)だった模様
俗に八百万の神(八百万の神々)というけれど電気電波の神様(?)もいるのは面白いhatori.icon
「Daemonが落ちてしまいそう」日本ではサーバー室に神棚を置いたりするが西洋ではサーバーに向かって悪魔祓いするらしい - Togetter
電電宮 嵐山 虚空蔵法輪寺
電電塔の解説にヘルムホルツと書いてあるが正しくはヘルツ
#京都府