関連ページスタック
/nota-techconf/関連ページが広がってきた#62832e9e97c291000041a416
似たような名前のページが多すぎる時に、関連ページを折り畳む機能
関連ページリストの折りたたみ機能
「n more page of」と表示される
2022-09-26時点では、/^([^\d]{3,})\s*[\d\-./()<>{}()月火水木金土日年春夏秋冬]+$/にマッチするページタイトルが折りたたみ対象になる
https://regex101.com/r/0M0vVL/1
これどうやってリバースエンジニアリングしたか気になる
https://scrapbox.io/assets/index.js これを頑張って解析する?
ほう
https://gyazo.com/e9ddcefa044c7f1f1d422acb813524c6
この機能特有の文字列から探しましたtakker.icon
今回なら「more pages of」
この文字列が表示されているということは、コードのどこかにこれが埋め込まれているということ
まれに画面に表示される文字列が難読化されてたりするから注意who.icon
その場合は、部分文字列やconcatなどを探すのも一つの手ですtakker.icon
base64とか「数字の配列にしてString.fromCodePointで文字列化する」とか使われた時には...bsahd.icon
そういうモノホンの難読化をされたらお手上げですtakker.icon
scrapboxに限るなら、そういう処理はされてないので気にしなくてよさそう
だいたいのWebサービスはそこまで難読化してないbsahd.icon
コードを守ることより、bundle sizeを優先してる
同様に、class nameで探すこともある
今回は、目星がつかず使えなかった
\s*要らなくない?Mijinko_SD.icon
多分だけどその1つ前の([^\d]{3,})に、\sに該当する文字も食われてしまっている
https://gyazo.com/a73672938b783c63b87888eac486da66
意図したものかはわからないけれど、最初のカッコ内でスペースも対象になってしまっているせいで、Da 1みたいな文字列もマッチしてしまっている
https://gyazo.com/f9935fa015c2f72adc699590a476d5f9
食われないようにするには、([^\d]{3,})を([^\d]{3,}?)にするといいっぽい
https://gyazo.com/7c96239d9c56ed165b5fb07a5aee7c0d