関西弁に感じる優しさ
テキストベースでトーン調整をしたくなるtsuzumik.icon
これ仲間内しか通用しない気がする
仲間がなにを使ってて、敵がなにを使ってたかで好悪が逆転する
なので品がよくない
そもそもトーン調整が思春期的発想なのかも
他人からどう思われるか気にして、自分本位なことをするという意味で
優しさではなく臆病さ
ないのが一番いい?
他人から誤解を受けて変にコミュニケーションコストが増えるのを防ぐためにトーン調整するという考え方もありSummer498.icon
なるほどですtsuzumik.icon
ところで社会人インタフェースってどんなのなのか……
まだテキストベースの社会人インタフェースが発明されてない気がする
みんな試行錯誤してるけど後の世代にディスられて、そのディスを跳ね返せてない感じ?
絵文字つけるだけみたいな単純なものはふさわしくないだけか?
tsuzumik.iconが無知なだけかも
OSS文化とか見てみたらいいのだろうか
場数
あ、だから体なのか
言行一致の信頼
関西弁話者ではない が/から 関西弁に同じことを感じる バカは侮辱だがアホには愛を感じる
他人からどう思われるか気にして、自分本位なことをするという意味で
逆効果なんだろうな、と最近気づいた
話にオチがないといけない、という通説
互いに場を良いものにしようと努力すべき、というプロトコル大事と思う
同時に、しゃべれないやつに人権ない的なのが同じベクトル上にある
最近は前者の方に愛を感じる
逆に、無言でいてもいいプロトコル、沈黙の許容もある
場の定義と、移動する自由なのだろうかtsuzumik.icon
無知だったがBlueskyは思想的にオープン(どのPFへの投稿へも、どのPFからもアクセスできる)っぽい?
まだオープンじゃない?
マストドンのプロトコルはオープン?