長野のウィンカーの出し方が変
先月行った長野県長野市内で、走る車のウィンカーが変だという話を聞き、実際複数件目撃した。 どうも右左折時の直前に出している。30m手前とか3秒前とかではない。
赤信号で止まっているときにウィンカーを出さない。青になって曲がる直前に出す。
右折専用レーンに進路変更後に赤信号で止まるとウィンカーを消し、青になって直進優先で待っている間も消しっぱなしで、右折できるときに出す。
左折時も同様。
青でもウィンカー消すのかyosider.icon
まず長野市内のように赤信号停車中の右折レーン車がウィンカーを出さずで、しかも直進車がいるにもかかわらず、右折車が優先になるらしい
これは目撃していないので伝聞
右折優先怖すぎyosider.iconHiro Aki.icon wikipediaに該当するページがあって驚きHiro Aki.icon
(関連項目)いずれも城下町だった都市でみられている運転である 気になるinajob.iconmtane0412.icon
分野としてはなんだろう?都市交通論とかかな?terang.icon 広島?岡山?あたりでそういう変な習慣があった気がinajob.icon
岡山でした
お隣の福山、岡山文化圏で名古屋からの大量移住があった城下町で最強に見えるmtane0412.icon
広島市よりも交通事故件数が多かったはず
徳島だと「阿波の黄走り」っていう言葉がある(黄色信号で止まらず走ること)maichan.icon