追い込まれないと頑張れない人
https://gyazo.com/8a8f22a0a0c0c58d6c614ad33786bf47
https://gyazo.com/b677362a752bb489be0599e036dd672b
wwwwnishio.icon
胸に突き刺さりすぎるshiganana.icon
締め切り駆動をあまり悪だと思っていないので、結局ちゃんとやりたいことには締め切りを設定して追い込みをかけるのが一番動きやすいな、というスタンス この話に沿うならよくない寄りなんだけど、じゃあより良い方法を実践できるかと言われるとできないから仕方ない
話者の主張が事実と将来の予測の提示なら別だけど、もし相手への何らかの変化を期待するなら意味がない
(おそらく単に皮肉っているだけで変化なんてこれっぽっちも求めていないと思うが、仮にそうだとして話を進める)
これで動けるのは、「自分の行動に対して危機感を覚え、すぐに具体的な対策とネクストアクションを作り出して実際に行動できる人」のみ
何らかの偶然で行動し始められた人も含む
そんなすごい能力を持った人たちが大多数だとは思わない
あー、でも問題の認識に失敗している人たちに、問題を認識させるという効果はあるのか 誰でも知っている当たり前のことだと考えてた
もうなるべく締切に追い込まないような道を選ぶようになってしまっているな・・inajob.icon
これは疎まれるおじさん始まっているのだろうか・・
追い込まれないように新しいことに挑戦している?
ポッドキャストとか
締切に追われたら負け、という考え方なのかも
いや、毎日のブログ更新とか、毎週のポッドキャストとか、筋トレとか、結構締切っぽいのはあるな・・
締切に間に合わなくても何も起きないけども・・
せっかくなら楽しくやりたい、締切に追われるのは楽しくない という気持ち
inajobさんは色々やってるので上のおじさんの前提を満たしていないような...基素.icon
自分は批評家くずれ(批評の難易度を理解していない、単に自説を垂れ流す人)をバカにする笑いだと解釈した
やり方よりもアウトプットの質の方が大事sta.icon
僕は一年以上継続して取り組み続ける、みたいなことは割と難なくできるが、つくれるものはしょぼい
プログラミングも創作(小説)も
で、まさに「仕事のやり方」について/staで高説を垂れているw メシ食ってるエンジニアや商業作家とかは雲の上の存在で、そのレベルのアウトプットを出せるなら別に追い込まれないと頑張れない人でもいいのかなぁと