親しい人とならどれぐらい一緒にいたい?
自分の人間関係の中では肉親除いて1番仲良い人がいたとして、どれぐらいなら一緒にいるのを許容できるか(一緒にいたいか)
ずっと同じ家の同じ部屋で過ごしていたい
もしかして:軟禁
これと下のの間ぐらいnishio.iconkana.icon
同じ家に住むのはいいけど別々の自室は欲しい着地鳩.icon
日中頻繁に顔合わせで会うぐらいがいい
たまに会うぐらいならいいけど頻繁はちょっとyosider.icon
よく通話するのはいいけどリアルで会おうとは思わない
普段は文通(チャット含む)、たまに通話ぐらいが丁度いいMijinko_SD.icon
よく文通するのはいいけど同期的に時間を取ろうとは思わない
たまに話してそのまま終わるぐらいでいい着地鳩.icon
最初会ってその後は関わりたくない
近寄らないでほしい
思っていたことMijinko_SD.icon
仲良くてもたまに離れたくなる時もあるよな
ネットって常に繋がってるから離れるタイミングないよな
仲良くてもあんまがっつり関わりたくないけどそうじゃない人多そうだよな
あんまり一緒にいると時々イヤになる着地鳩.iconMijinko_SD.icon
内容とは関係ないですが、いい意味で井戸端っぽくない話題だなと思いました。miminashi.icon
sta.iconイメージ湧かないかも
親しい人がいたことがない
彼女つくってイチャイチャしてー的な童貞的妄想は未だに少し持ってるけど、ひとりに慣れた身としてはウザい気もする
ペット、たとえば猫を飼おうと思ったこともない、うざそう。だが憧れはある
だらだらして猫吸いしてー
おちょくって殴られたい
たぶん「イベント」扱いにして、一緒に過ごす日をつくってそのときだけ専念するくらいがバランスいい気はする
inajob.icon
コロナ禍で在宅勤務に急になって、夫婦仲が悪くなったみたいな話を聞くのもこれと関係してそう
亭主元気で留守がいい
距離を置こうとも言いづらそうなのがなんともMijinko_SD.icon
言える仲になってるのが理想inajob.icon
育児始めて不仲になるとかもこれができてないからという気がしてる
病める時も、健やかなる時も、、のくだりに具体例を並べるとどうか?
在宅勤務でずっと同じ部屋にいる時も
共働きで育児を分担するときも
相手の機嫌が悪くてピリピリしてる時も
+1。対話できるの大事。対話できない人とは一緒になるべきではないsta.icon
一緒になってから対話できる仲になっていく部分もありそうyosider.icon
どうだろ、できない人はできないイメージがあるsta.icon
ビジネスライクな会議とかディスカッションみたいなやつ
仕事ではできてもプライベートだとできない(やらない)パターンもある気がする
Mijinko_SD.icon
1LDKで同棲はやめた方が良さそう
都内で1Kマンションいたときは同棲も当たり前にいた、上手く生活できてるんかなsta.icon
振り分けタイプがおすすめと聞いてそうしたinajob.icon
1Kでは無理だが、、
yosider.icon
通話するより会うほうが楽かも
同じ家に住めるかは親しさだけでなくライフスタイルの違いとかも関わりそう