耳赤の一手
「囲碁」のページに「耳赤の一手が好き」と書こうとして、実はあんまり詳しくないなと気づいて解説を探したら、去年AIを使って新事実がわかったと解説してるプロの動画があったので見始めたnishio.icon https://youtu.be/8pOEf0_txCI
https://youtu.be/wjd--_5MF2Q
https://youtu.be/w573EwKUNhg
広々したところに最初に着手することの方が大事、というところに納得感があったnishio.icon
つい細かい戦いに注目してしまいそうになるが、まだ競争の発生してないブルーオーシャンに行く方がリターンが大きい、的な経営戦略を連想した
https://www.youtube.com/watch?v=HN0IlgwY3A8
黒が完璧に死んでしまうと白から利かせることができない
「生かさず殺さず」の状態に置いとく方が利用価値が高いのだなーnishio.icon
https://www.youtube.com/watch?v=YD-NzXoqxgs
攻撃は最大の防御
守ることに注力すると守りきれない
なるほどなーnishio.icon
https://www.youtube.com/watch?v=sHX8h_ngjNE
手割り
別の並べ方で解釈し直して損得を判断
収まり形?
攻めたい石に対して強く(接近して)攻めることが、(全体として)強いとは限らない
括弧の中身を補わないと意味不明になりそうnishio.icon
並べ直して解釈してみると、そんなに近くに打つ必要はなかった
これはつまり活用できてないということなので損
もたれ攻め
手抜きをすることをどんな場面でも選択肢に入れる
https://www.youtube.com/watch?v=yTPdgsc92Oo
https://www.youtube.com/watch?v=qkhp1Ad2mEo
あれ?前夜?
肝心の手の解説がまだない??
あった!!
https://www.youtube.com/watch?v=LXeF1WYay2A
どこにも直接的に働きかけない
それでいて全方面に影響を与える
(中央は)価値が見えにくい、そういうはっきりとした価値の見えないところに、適切なタイミングで打つ一手がすごい