綸旨
綸旨(りんじ)とは、
蔵人所
(くろうどどころ)が
天皇
の意を受けて発給する命令文書。 綸旨とは本来は「綸言の旨」の略であり、天皇の意そのものを指していたが、平安時代中期以後は天皇の口宣を元にして
蔵人
が作成・発給した公文書の要素を持った
奉書
を指すようになった。
御綸旨
(ごりんじ・ごりんし)とも呼ぶ。