第五世代コンピュータ
『第五世代コンピュータ―日本の挑戦』
1982~1992
https://ja.wikipedia.org/wiki/人工知能の歴史#資金復活:第五世代コンピュータプロジェクト
自然言語での人間との対話、機械翻訳、画像認識、人間のような推論など、様々な目標を実現するプログラムとマシンを構築することが目的
1992年
までにはどれも実用的なレベルで実現していなかった
結果
自然言語での人間との対話 ... 2012年ごろ
Deep Learning時代になってから
タスクを限定したシステムはもっと早く実現してる
機械翻訳 ... 2006年(Google翻訳)
画像認識 ... 2000年代以降
人間のような推論 ... まだ