移動ドが身体に沁みてきた
from 2023/11/12
seibe.icon
移動ドが身体に沁みてきた
まだまだだけど、簡単な曲は移動ドで聞こえる
楽しい、単純に
難しい曲も移動ドで聞こえるようにさせたい
色んな曲が移動ドで聞こえるようになるとフレーズのパターン学習が進むなと感じる
ああここも「ラソ」か、とか、ここも「レド」か、とか
固定ド的に見ていたときより随分はっきりと分かるようになりそうな気がする(期待)
音高を調と度数に分離したもののように思える(実際そう)
度数のみで捉えられるためパターン学習が進むのではないかと思う
同じコード進行が使われてる曲とか分かるようになるSummer498.icon
わかりすぎて、またコレかってなるけど
わかるseibe.icon
たくさん聞くと、そのコード進行が醸し出す雰囲気が分かってくる
あと同じコード進行でもそれぞれの曲に違った感動があるので、音楽はコード進行だけじゃないなとも思うようになる(当然だけど)
同じコード進行なのに雰囲気ぜんぜん違う曲を聴き比べるのも楽しいSummer498.icon
ただし楽器の特性等によりどの調でも聞こえが同じだとは思わない方が良いのだろうなと思う
本田雅人さんの配信が面白いので貼っておく
https://www.youtube.com/watch?v=6qVYse4JGMs&t=1935s