矯正装置
装置という言い回しは比喩だが、パートナーやルームメイトなど「一緒に過ごすレベルの」親しい人がいると自分の偏りが色々矯正される気がするsta.icon
たぶん実家で暮らしてるだけでもある程度はあった
もう一人暮らしが長いし、実家時代も家族とはあまりつるんでなかったから正直思い出せないが
矯正というより、ある種の平均化?hatori.icon
心理学的にはミラーリングかな
夫婦の例
夫婦が似てくる理由は、心理学的にも、遺伝子レベルでも説明できる! | 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会ブログ 「働く人の心ラボ」
その発想はなかった、なるほどsta.icon
ポジティブ or ネガティブな相乗効果もあり得ると思う
病的な場合だと感応精神病等
感応精神病 - Wikipedia
感応精神病、またはフォリアドゥ (仏:Folie à deux、フランス語で二人狂い)とは、精神障害の妄想性障害 の一つ。
一人の妄想がもう一人に感染し、複数人で同じ妄想を共有することが特徴である[1]。
みんなに感染したら妄想じゃなくなりそうyosider.icon
⇔孤独は人間を狂わせる