歯磨き粉
粉でなくても「歯磨き粉」と呼んでいいか | 毎日ことば
業界では
歯磨き剤
(ハミガキ剤)と呼ばれている
ハミガキ剤の役割|歯の健康基礎知識|ライオン
江戸時代
初期にあたる
寛永
2年(1625年)、
丁字屋喜左衛門
が
江戸
で「丁字屋歯磨」「大明香薬」と呼ばれる歯磨き粉を発売した。この歯磨粉の成分は、房州の海岸で採れる
琢砂
という非常に目の細かい
研磨
砂に、
丁字
や
龍脳
などの各種
漢方薬
を配合したものであり、「歯を白くする」「口の悪しき匂いを去る」という
売り文句
が添えられていた。江戸の庶民は、この類の歯磨粉と
房楊枝
を使用して歯磨きを行うことが日常習慣となっており、当時の
浅草寺
には200軒もの房楊枝屋が並ぶほどの繁盛ぶりであった。
歯磨剤 - Wikipedia