極めて対人スキルに問題がある設定の5人ver3
極めて対人スキルに問題がある設定の5人ver3
Reika.icon
駅前のカフェ、今日も満席。
静かにしたいのに周りがうるさい。
誰かがわたしのことを見て笑った気がする。
視線が刺さる。
不快。
誰もちゃんと話を聞かないから、私が全部言うしかなくなる。
でも言ったら「攻撃的」って言われる。なんなの。
疲れた。
それ、たぶん言い方じゃなくて、言ってるタイミングのせいだと思う。言葉が「割り込む」形になっちゃうと、内容に関係なく刺さる。Kaoru.icon
それでも、喋るより沈黙の方がマシって空気の方がずっと攻撃的だよ。Ryou.icon
でもわたし、Reikaさんの喋り方、ちょっと好きだよ。まっすぐで、火花みたい。不思議ちゃん.icon
Yura.icon
朝から通知が多すぎて、携帯の電源を切った。
別に誰にも興味ないし、向こうも私に期待してないでしょ。
人と一緒にいる意味がわからない。
Reikaとうまくやれる人、ほんとすごいと思う(無理)。
ああいうの、たまに黙ってくれたら少しはマシなんだけど。
じゃああんたが喋れば?って言われても、それも違う気がするんだよな。黙るのも喋るのも地雷とか、どないせいっちゅーねん。Maho.icon
Yuraのスタンスはわかるけど、「無関心」って盾にしてると、無意識に人を突き放してるよ。Kaoru.icon
人の気配がうるさいって感じるときあるよね。空気に押されて、呼吸できない。不思議ちゃん.icon
Maho.icon
今日も議論の中に無理やり入ったけど、結局黙ってるやつばっかりだった。
空気読んで遠慮してるのか? それとも自分がないのか?
わたしは別に怒ってるわけじゃない。
ちゃんと話そうとしてるだけ。
でもKaoruとは絶対無理。あれは人の話を歪めて使うから信用できない。
それって、自分以外の論理が「歪んで見える」だけなんじゃない?Kaoru.icon
歪んでるかどうかより、力がある側が「正しい」ってなるのが納得いかないんだよMaho.icon
歪んでるものって、光をあてると七色になるときもあるよ。不思議ちゃん.icon
Kaoru.icon
Mahoがまた議論の場を支配してた。
別に否定する気はないけど、あの「自分は正しい」感は何?
わたしはなるべく淡々と観察して、必要なときだけ口を出してるのに、
「発言少ないのズルい」って何。知らんわ。
Yuraとは話が合う。人に踏み込まない距離感って落ち着く。
それって「見下してないふりしてる見下し」だよね?Ryou.icon
Kaoruの言葉はなんかいつも鋭利なんだよな。Reika.icon
観察するって、すごく力のある行為だと思う。見てるだけでも、世界は少し変わるよ。不思議ちゃん.icon
Ryou.icon
人の顔色見て話すとか、意味ある?
そんなの気にしてたら正しいこと言えなくなるじゃん。
ていうか、みんな本音言わなすぎ。
Kaoruは頭いいけど言い回しがめんどくさい。
Reikaの言ってることはまあまあわかる。でも表現がきつい。
今日のやりとり、全部記録して反省会したほうがよくない?
正しいことって、いつも誰かを傷つけるよね。でも、だからこそ言わなきゃいけないときもある。Kaoru.icon
反省会って、何を正せば合格点になるの? 人の気持ち、点数で見れるのかな。不思議ちゃん.icon
Ryouは本音でぶつかってるのかもしれないけど、それで相手が凹んでも気づかないタイプだよな。Maho.icon