柏餅
https://www.youtube.com/watch?v=Vqh36PRXskg
摘みたての柏の葉を使った、自家製柏餅の作り方をご紹介。シンプルな材料と簡単な工程で、香り豊かな本格派の柏餅が楽しめます。ぜひお試しください。 カシワの葉を用いた柏餅は徳川九代将軍家重から十代将軍家治の頃、江戸で生まれた。カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだものとされる。江戸で生まれた端午の節句に柏餅を供えるという文化は、参勤交代で日本全国に行き渡ったと考えられているが、1930年代ごろまではカシワの葉を用いた柏餅は関東が中心であった。カシワの葉でくるむものが生まれるより前にサルトリイバラなどの葉で包む餅が存在し、カシワの自生が少ない地域ではこれが柏餅として普及していた。その後韓国や中国からカシワの葉が輸入されるようになったこともあり、カシワの葉でくるむ柏餅が全国的に主流となっている[2]。 https://www.youtube.com/watch?v=ifw9RxmXy2Y