東京最低最悪最高!のエピソード
https://pbs.twimg.com/media/G5glCVFaMAABLbs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/G5glC4daUAAZBwu.jpghttps://pbs.twimg.com/media/G5glC4daQAAiyRU?format=jpg&name=large#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/G5glC4ebwAAutTd?format=jpg&name=large#.jpghttps://pbs.twimg.com/media/G5glC4bbcAUDYdv?format=jpg&name=large#.jpg
(標準の展開機能だと1枚目までしか展開できなくてつらい・・inajob.icon)
極端に描かれているが、気の持ちようでこのように見えることもあるだろうなぁinajob.icon
人生そういうものと思ったsta.icon
どこかで自分の限界と直面する
ただ家族いると「じゃあ捨てるか」ができない(あるいはやってもいいけど法的に色々だるい)のはつらい or できても狂人じゃないとメンタルが死ぬ点がつらい
無計画に子供を作ることについてはパーキンソンの法則で余裕があればあるだけ、仕事(子育て)を増やしてしまい、辛くなって気づくみたいなのがあるだろうなと思っているinajob.icon 仕事はなんだかんだ言って減らすことが出来るけど、子供は減らせないから・・
絶妙に見たことない形のスマホカメラが気になるはるひ.icon
iphone11もどきwogikaze.icon
この人は子供が高校生くらいになった時にまた変化を求められそうな気がする(自分も未体験)inajob.icon
https://gyazo.com/520f0cc1c57b51a1109705e9f48f3a31https://gyazo.com/2dbe5c357dd119901c380e4674f3421b
この思考、少し分かってしまうyosider.icon
子どもができたら自分は主人公ではなくなる的な
世の中の親たちはどうしているのだろう
子供の中では子供が主人公で、自分の物語にも子供を入れないといけなくなるinajob.icon
自分の物語の主人公は相変わらず自分だが、路線変更される感じかなぁ
これは結婚もそうかも
今までがボーナスタイムだった感覚もある
オープンワールドで何しても良いところから、強制イベント連続の王道RPGに切り替わった