昔見かけたOnenote日報職人みたいな某エンジニアさんの美しい日報をもう一回見たい
昔見かけたOnenote日報職人みたいな某エンジニアさんの美しい日報をもう一回見たいけどネットの海に埋もれてしまった(某エンジニアさんの名前を思い出せない)sume.icon それは気になるdnin.icon
見つけていただきました!↓sume.icon
とか を参考にさせてもらった気がするmeganii.icon 合致するかはわからないが投下してみました
大正解ですかみさまだ!ありがとうございます!sume.icon
お役に立ててよかった。個人Scrapboxにページがなかったので良いページ(OneNote活用事例)が増えたmeganii.icon 感謝感謝...sume.icon
井戸端人力検索nishio.icon
井戸端すごいやsume.icon
ありがとsume.icon
ノートツールとして褒められる機会が少ないように思える OneNote ですが、実は比較的透明なツールであるため、私流の Today ページを作るのに4年ほど使用していました。
コラム(列)を作れるところが採用理由でした。
> 2015年の今日のノートより。Evernote では1日のノートが縦に長くなって一覧性が不足したので、横にコラムで書ける OneNote へ移行した時期です。
>
> デイリー作業と、常に注意するトピック、短期的スケジュールと本日の作業がコラムで並んでいます。
>
> 終わった項目は外して翌日のノートへ複製です。
> https://gyazo.com/b4fe53830479f924bf7865ea7d4ea2e1
>