文芸的diff
文芸的diffでソースコードを解説する - ABAの日誌
文芸的diffという手法を考えた。プログラムが出来上がるまでの複数のソースコードをファイルとして保持しておき、それらのファイルに対して解説記事の中からリンクを張る。記事がリンクの部分を表示するタイミングで、そのソースコードと直前のソースコードのdiffを表示する。具体的には以下のような解説記事になる。
demo
Creating the One-Button Mini-Game PIN CLIMB
なっるほっどー!結構いいかもtakker.icon
https://scrapbox.io/files/6276f19d9d1fcc001db5a0a3.mp4
もうちょっと粒度を細かくしてもいけるかな?
さすがに読みにくくなる?