成果物をアピールする方法を知りたい
from もうScrapbox Drinkupもインターンもやらなそうな気がしてきた
成果物をアピールする方法を知りたい
takker.iconが作ってるものは全部デモが難しいので、アピールが難しい
scrapboxのアカウントを作り、userscriptを導入しなければ動かない
単独で動作するすごそうなアプリがない
単独で動作するもの:scrapbox-bundlerやsvg-hostingなど
方法
screenshotを取れば十分か?
画面共有で見せるyosider.icon
これが妥当かなあtakker.icon
GitHubレポジトリを見せるyosider.icon
codeだけでわかるかが心配takker.icon
GIFなどで動いているものを見せるblu3mo.icon
選択範囲に似ているリンクを入力補完するUserScript.iconとかScrapBubble.iconをportfolio的なページに載せればいけそうtakker.icon
具体的に範囲を狭めると、もうScrapbox Drinkupもインターンもやらなそうな気がしてきたで話題に出したところは自己PR欄があり、プログラムに触れた経験やスキルを身につける意欲を書くよう指示されていた。takker.icon
それに加えて、成果物があればURLを貼り付けるよう書かれてあった
多分デモサイトやweb appのURLが想定されていそう
これでgit repoだけ載せてもわかるかなあ
分かりづらいと思うので、git repoにGIFを貼ったり説明を書くのが良さそうblu3mo.icon