懸垂下降
器具なくてもロープ1本あれば降りられる気がするのだけど... 増井俊之.icon
ロープを股にはさんで首から回して
それでおkですtakker.icon
これなんていう名前だったかなー
もちろん降りれます
ハーネスもロープで簡単に作れる
信頼できる支点にロープをかければいい
結び方はあったんだけど……わすれた
ただ、器具があるとより簡単・安全に降りられます
ザイルさえ持ってれば4Fぐらいからでも楽勝で避難できるかなと思ってたのです 増井俊之.icon
『ロープワークかんたん』にそういう例が載ってました
https://gyazo.com/528fa1abaab7a1ba3d36013e81dfb397
あ、こういうやつですね 増井俊之.icon
これでガケを降りる練習したことあります
簡単に降りることができたと思う
なんでエイトノットが良いんだろう?
これだと数階しか降りられなさそうだから、ロープを回収したいわけです
ロープを回収する方法はあるんですけど、マジで忘れた……takker.icon
思い出した!!!takker.icon
https://kakeru.app/b55aec7379285541e5ac8b5f6efa27b9 https://i.kakeru.app/b55aec7379285541e5ac8b5f6efa27b9.svg
片方を自分の体につなげて、もう片方を地面に落とす
地面に落とした方のロープに制動装置をつなげる
図ではATCガイドとマッシャーの2つで制動をとっている
ATCガイドなどの機器がない場合の制動の取り方もあるはず
マッシャー一つだと流石に心許ない
適宜制動をかけつつ地面まで降りていく
降りたらそのままロープを引っ張って回収する
ちょっと難しい...? 増井俊之.icon
目の前で人が死にかかってたことがありまして 増井俊之.icon
/masui/いまここにある危機
常にザイルは持ち歩いているのです
/icons2/すばら.icon
カラビナは持ち歩いてないですが... 増井俊之.icon
しかしあの時は無事に助けがきて本当に良かった 増井俊之.icon
ヘタするとトラウマになってだだろう
自分が飛び込んでたら自分も死んでた可能性が大変高いので、飛び込まなくてよかったとは思ってるのだが...