愚行権
愚行権(ぐこうけん、英語: the right to do what is wrong/the right of(to) stupidity)とは、たとえ他の人から「愚かでつむじ曲りの過ちだ」と評価・判断される行為であっても、個人の領域に関する限り誰にも邪魔されない自由のことである。 ジョン・スチュアート・ミルの『自由論』(1859年)の中で展開された、功利主義と個人の自由に関する論考のなかで提示された概念であり、自由を構成する原則としての「他者危害排除の原則(英語: to prevent harm to others)」、すなわち他の人から見て賢明であるとか正しいからといって、何かを強制することは正当ではありえない、の原則から導出される一つの帰結としての自由として提示されたものである。 生命や身体など自分の所有に帰するものは、他者への危害を引き起こさない限りで、たとえその決定の内容が理性的に見て愚行と見なされようとも、対応能力をもつ成人の自己決定に委ねられるべきである、とする主張である。 強調表示はhatori.iconによる
ここでいう「愚行」は抽象的なもので定義は困難
何をもって「愚行」とするかは、時代や国や個人によっても異なる
愚行権は全面的に認められるとは限らない。
自己に害を加えて自己決定権の一部または全部を回復不可能なほど永続的に喪失しようとする人に対して、周囲の私人や政府が「そんなことはやめておくべきだ」と言って自由を制限することは容認される。これを限定されたパターナリスチックな制約という。 これはどういう仮定から正当化されるんだろう?基素.icon
強い立場にある者が、弱い立場にある者の利益のためだとして、本人の意志は問わずに介入・干渉・支援すること
無能な人々は、誤った結論に到達して不幸な選択を行なうだけではない。彼らはその無能さゆえに、自分が誤った結論に達し、不幸な選択をしていることさえ気づかないのである
愚行権の論じられる行為の例