意見対意見の議論なら人称を省ける?
この形になるのは「私の主観ではA=Bですが、あなたの意見ではA≠Bということですか?」のような、切り分けた整理をしようとしてる時な気がしたnishio.icon
「A≠Bは、客観的事実ではなく、あなたの意見ですよね?私の意見ではA=Bです」とか。
「二人とも客観的超越的な存在ではなく、それぞれに異なった意見を持つ対等な人間である」的な感じを出したい時に「あなた」と言い始めてる感じがある 「意見対意見の議論」は、意見そのものを、誰が主張しているかに関係なく存在する客観的超越的な存在だと思う立場yosider.icon
A≠B、A=Bという2つの命題があって、その真偽を論理的に議論するイメージ それを誰が主張しているかは関係ない
これはおかしいnishio.icon
「A≠B、A=Bという2つの命題があって、その真偽を論理的に議論する」場合には、命題が「誰が主張しているかに関係なく存在する客観的超越的存在」だ、ここまでは良い でも、大部分の議論での議題は命題ではない
なのでこの主張は「議論」という大きい集合から特徴Xを持つものだけを切り取って「議論は(特徴Xの存在を必要とする)方法Yで進めることが可能だ」と主張しているように見える