必要なブラケティング
たいていのブラケティングは必要だからやっていると理解している suto3.icon たまに意図がわからないブラケティングをされることがある
将来発生するであろう関連ページを繋げるようにするために必要ということなのではyosider.iconkana.icon
それなら、ページを作ったほうがメリットが多いと思うのです suto3.icon
これどゆこと?はるひ.iconMijinko_SD.icon
ページを作って青リンクにしておけ、ということsuto3.icon どういうことだろう、その意図を説明したりページを作ったりするのが面倒なくらいならはなからブラケティングしないのがよい、とか?はるひ.icon
ページ作成も必要だからやると理解していて、リンク機会の確保はしたいがページ自体はまだ必要でないということが多いyosider.icon
コスパの問題もある
何も書く気がないページを作るくらいなら空のままの方がマシ派Summer498.icon
新規ページを追加するとホームに並ぶ
もっとホームの情報量が多くありたい
→ではホームがなかったら?
suto3.iconみたいな色んなページを巡りながら単語同士のつながりで雰囲気を掴んでいく手法は割とあり
書きっぱなしで、メンテされていない赤リンクが多い suto3.icon
作り逃げではないか
こういうことを言われ始めるとそのうち何をしても悪いように言われるのではないかと思い、何もできなくなってしまうmaichan.iconkana.icon
青リンクにするだけしてほどんど何も書き込まれていないページが見られるSummer498.icon
青リンクだったら需要があるはず suto3.icon
コンテンツを充実させるチャンスだと思いますよ
需要がないからほぼ白紙のまま放って置かれているのでは?Summer498.icon
ちょっと伺いたいのですが、需要がないなら消してもよいとお考えですか?suto3.icon
意味がわからない。「消す」という行為について言及していないし、私は消したことはない。Summer498.icon
それはそうとして、いまから需要がないから(suto3.iconが作ったページを)消すのはどうですか?という意味だとしたら、いいのではないかと思う。
他の人が作ったページはアカンと思うけど
勝手に消すことになるから
ついでに言うと、
コンテンツを充実させるチャンスだと思いますよの主語がsuto3.iconなら好きにそのチャンスを活かして充実させてほしいけど、
他の人に向けて言っているなら、それこそ作り逃げではないか?Summer498.icon
自分でもやってるし、他の人にもやってもらいたいです suto3.icon
前者はご自由でいいと思うけど後者は価値観の押しつけじゃないの?Summer498.icon
需要があったらそれこそ新しいページに色々書き込んで充実させている
ページを作るためにページを作るのではなく、内容を書き込むためにページを作ると思う
赤リンクにメンテが必要だと思っていないyosider.icon
メンテとは何だろう
誤字脱字の修正、表記揺れの調整、同じ文言が使われていないか検索、そして青リンク化 suto3.icon
必要だと思っていないとは言ったが、これらは見かけたらしてるなあyosider.icon
青リンク化についてははしてないしやはり必要性が分からないけど
これらのメンテは、赤リンクの段階で積極的にするほどの必要性があるのだろうかyosider.icon
繋がったときにすれば十分に思える
脱線がヒドイな。多分「おれの書き込みに勝手にブラケティングすんなー!」ってことだと思うんだけどSummer498.icon
書きっぱなしとかメンテとか作り逃げとか、色々言ってるけど「おれの(略)」に正当性を付けてるようにしか見えん
そうではなく、「お前らもったいない赤リンクしてんじゃねー!」だったらそれはそれでただ価値観が異なるだけじゃないのかな
放っておいたらええやん。他の人が他の人に対して行ってる行動なら。
もったいなくてたまらなかったら自分でもったいなくないページを作ったらええやん
そんなこと言ってませんsuto3.icon
考えている途中にブラケティング等の割り込みが入ると辛いと言っているだけです
なにかをしろとかするなとか命令するつもりはありません
考えている途中に/書いている途中にということであればわからなくもないかもkana.icon
あ~。なるほどね。理解した。Summer498.icon
あるある
興味を持った人がページを作ってくれることもあるyosider.icon
単語ごとでブラケティングすると大きすぎるリンクの問題が発生するので「なんとか」じゃなく「なんとかのかんとか」でブラケティングしがちcak.iconyosider.icon でページの中に[なんとか]の[なんとか]って書いておくという…ページ同士の距離感において密集しすぎもアレなので2 hop距離を取っておくというか、、はるひ.icon
Cosenseはサジェストがわりと優秀なのでそうする必要ないかも
また思い出したときにサジェストで入力できるようにしたい
繋がったら面白いと思う言葉をリンクしている気がするyosider.icon
面白さより有用性ベースのこともある
そのページがそれを介して繋がるべき言葉
上の検索バーから検索できるためのインデックスを張る感覚でブラケティングすることがあるseibe.icon
これは面白いSummer498.icon
逆のことはやっていた。
一回思い出して、検索して、ブラケティングされてないのを見つけて、
「されてないやんけ!」→ブラケティング