巧言令色
巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
孔子のことば
出典:論語 学而
巧言令色(こうげんれいしょく)の意味・使い方 - 四字熟語一覧 - goo辞書
口先だけでうまいことを言ったり、うわべだけ愛想よくとりつくろったりすること。人に媚びへつらうさま。▽「巧言」は相手が気に入るように巧みに飾られた言葉。「令色」は愛想よくとりつくろった顔色。「令」はよい意。
Q. ではどのような人が「仁」に近いのか
A. 剛毅木訥仁に近し(ごうきぼくとつじんにちかし)
出典:論語 子路
剛毅木訥(ごうきぼくとつ)の意味・使い方 - 四字熟語一覧 - goo辞書
心が強く、しっかりしていて飾り気のないさま。▽「剛毅」は気性が強く屈しないさま。意志が強く物事にくじけないさま。「木訥」は無口で飾り気がないさま。無骨なさま。「木訥」は「朴訥」「朴吶」とも書く。
四字熟語