天才による凡人のための短歌教室
https://gyazo.com/5da59e550a797c1328a1e4b20d1b20c3
「最高の一首をつくるのは僕ではない。
この本を開いたあなただ。
あなたという短歌の天才が
目の前に立ちはだかる日を、
僕に参りましたと言わせてくれる日を、
僕は待っている。」
木下龍也が創作のすべてを伝える短歌教室。開催すれば毎回満席となるこの講義が大幅な加筆と書き下ろしを加え一冊になりました。短歌をつくる技術はもちろん、アイデアの発想法、歌人としての生き方、短歌とお金などなど、、、短歌って何ですか? という方から楽しめる新たな「文章読本」の登場です。 僕にとって最高の一首をつくるのは僕ではない。この本を開いたあなただ。
碁の神様は一人ぼっち
木下龍也さんの悲しさは木下龍也の歌を読者として味わえないことにあるcFQ2f7LRuLYP.icon
と言えそうcFQ2f7LRuLYP.icon
かわりに他の人の反応がずっと響くように思うcFQ2f7LRuLYP.icon
ネガティブな反応ならダメージも喰らう
ちょうどおいし水さんもそんな話をしてましたcFQ2f7LRuLYP.icon ゲームデザイナー
10月はけっこうゲームをやっていて、アサシンクリードミラージュとゴーストオブツシマとマリオワンダーをクリアしました。おもしろかったです。幼少期はゲームを人が作ったと思っていなかった、正確には人が意図を持ってすべてを設計しているとは思っていなかったので、ゲーム内の世界をそういうもの受け入れて遊んでいた気がするのですが、最近は遊びながら設計の意図ばかり考えてしまいます。なんてつまらない人間になった!目線の獲得って不可逆で悲しい。 米津玄師さんがあらゆるもの(言い過ぎ)のネタバレを食らってしまっている話みたいですねcFQ2f7LRuLYP.icon
一生観客でいたい
でも作ってしまったからには、既に目線の獲得をしているcFQ2f7LRuLYP.icon
この目線は作る側としてで、読者のときにはなかった目線
そう、いちどつくり手になったら、二度と観客だけではいられなくなる
僕は三度あなたを引き止めた。
三顧の礼(諫め版)
それでも短歌を書こうと思うのであれば次に進んでほしい。
meganii.icon
いままで短歌とコピーライティングに一切の紐づきがなかったのだが、31音の1行で人の心を動かすのはコピーライティングにも近いのかという気づき あと短い「詩」であること
今自分が「短歌」というものそのものに興味があるからというのもあるが、いちいち心に残る言葉が多い
この状態で井戸端を見ると光る言葉にあふれていそうcFQ2f7LRuLYP.icon