地下深くを掘って鉱石を持ち帰って強化する系ゲーム
いろいろありそう
SteamWorld Dig, SteamWorld Dig 2
Mining Mechs, Super Mining Mechs
ほりほりドリル
3D
マイクラやテラリア、Core Keeperなどいち要素として大きいものもある
COOPFPSの文脈だがDeep Rock Galactic
2Dゲームの地面を掘る感じはどこからきてるんだろう?
めっちゃ古くからありそう
ディグダグ は聞いたことあるな
ミスタードリラー
‎「Pocket Mine」をApp Storeで
こういうのもあるのか
まあアプリとなると無限にありそうだが…
Spelunkyっぽいな
穴掘り+ローグライト的側面は意外とSpelunkyが源流だったりして
海外メディア絶賛の3DSインディータイトル『SteamWorld Dig』が日本版リリース決定!開発者特別インタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
SteamWorld Digのインタビューを検索してみた
ゲームシステム、チュートリアル、バランスなどは『メトロイド』から影響を受けています。また「掘る」というテーマは、『ミスタードリラー』、『ディグダグ』、『マインクラフト』といったものからインスピレーションを得ています。さらに数多くのプラットフォームアクションの影響を受けています。
SteamWorld Digがこれ系の元祖っぽいなー
インディーメトロイドヴァニアの系譜でもある