双方向リンクを作りすぎると重要なリンクが目立ちづらい。ホワイトボードが理解を助ける。
HeptabaseのWikiを読んでいたら双方向リンクよりもホワイトボードを使ったほうがいいよ!と If you use this bi-directional linking approach, you won't need to spend time converting the content of journals into note cards. However, there is one thing you should be aware of: although bi-directional linking may seem useful and magical at first, if you overuse it and create bidirectional links whenever possible, it may actually make the really important links hard to stand out and catch your attention, resulting in a counterproductive outcome.
Therefore, at Heptabase, our recommended approach is: if you intend to seriously learn or research a topic, we suggest you start with a whiteboard and consciously use arrows and spatial relationships to organize your understanding of the topic. Journals and bi-directional links are useful as channels to assist you in capturing ideas, but for thoughts related to important topics, we suggest that you ultimately take the time to integrate them into your whiteboards.
重要ならその解説ページをつくればよくない?基素.icon
毛玉問題のことを言っているように見えるseibe.icon 実質Obsidianの毛玉問題のことを言っているのではないかと思うはるひ.icon
Obsidianにはページ同士の関係性を図示する毛玉機能がある(Graph View)。これは大きすぎるリンクを作らないことをはじめ色々ファインプレーしなきゃイイ感じにはならないし、ましてやホワイトボードの代わりにはならない 図ではなく文章で示すこともできる
重要ならその解説ページをつくればよくない?基素.icon
ホワイトボードで図をつくる代わりに重要な概念を文字で解説するというもののひとつにMoCがあるだろう(大きな概念の目次を作る)。目次を作ったら文章で図を作っている感じになる場合が想定され、これに関してはどうせなら自由に配置して矢印とか描けたりするやつでやったほうがいいんじゃないか?と思わなくはない。 「二兎を追う者は一兎をも得ず」みを感じたsta.icon
リンクつけすぎると重要なリンクも埋まりやすい
Scrapboxでもキーワードにとりあえずリンクつけてく、みたいなのはよくある(僕もあまり抜けて出せてないが……)