公衆電話
https://gyazo.com/7dc0b3c61edff90db6fc9f182bc1888f
ピッピー ピッピー ピッピー
テレフォンカードを使ってよく帰宅の連絡とかしてたtakker.icon
どんなに短く済ませようとしても、度数を一つ使ってしまうのがなんか悔しかった
公衆トイレと共通する問題があって, 場所により汚い, というのがある
https://gyazo.com/88ef864c83c54bf09803eb728e93c741 https://resemom.jp/article/img/2018/03/05/43310/196410.html
シールが貼ってあって驚いたdnin.icon
公衆電話の数が4分の1程度に削減されるらしい
公衆電話4分の1に削減 総務省、設置基準を緩和 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
ユニバーサルサービス料が減るのかな?(総務省の基準に基づき設置される公衆電話から想起)
総務省|「社会経済環境の変化に対応した公衆電話の在り方」に関する情報通信審議会への諮問
下記が元ネタなのかな?(わかりにくい)
総務省|情報通信審議会 電気通信事業政策部会 ユニバーサルサービス政策委員会(第22回)配布資料・議事概要(2021年4月26日開催)|情報通信審議会 電気通信事業政策部会 ユニバーサルサービス政策委員会(第22回)配布資料・議事概要
電源はあるんだろうから、充電スポットに変わらないかなーと思っているblu3mo.icon
公衆電話使いたい状況、大体携帯の電源切れた場合な気がする?
災害時とかもあるか
インターネット端末ボックスにすればいいのに 増井俊之.icon
グレーの公衆電話はインターネット接続ができた
ISDN接続もできた
昔の電話ボックスは透明じゃなかった
公衆電話ボックスはドアの開け方が独特…のような気がするmaichan.icon
開けられなくなったらどうしよう!といつもドキドキしてた記憶
#電話